日が少しずつ長くなってきましたね
平日の朝活根っこ掘り
始めた頃、畑に着く時間は真っ暗でしたが
最近は明るく作業もしやすいです
だからといって捗るわけではないですが

少し掘ると広範囲の土がボコっと浮き上がる
今月中に終わるのか?

話しは変わりますが
先日出てきた巨大粘土
これで焼き物作れないのかなと調べたところ
「江戸時代くらいまでは子供が遊びでやっていた」
らしいです
焚き火の火力でも陶土器なら焼けるみたい
(陶磁器ではない)
面白そうなので子供とやってみようかな
以下、先週末の話し
ベラメンアガベ達も不織布を外し水やり