朝活と実生チェック | grasshopperは多肉の夢を見るか?
昨日宣言した朝活を報告いたします
まず気になってたキリンウチワの脇芽カット
こうしておけば根が出て次の接木に使えるはず
小さいのも出てくるのかな
実生チェックもしました
リトープスMIX
少し緑が目立ち始めたかな?
ディッキア
これも育ってきました
種子はアガベに似てたけど芽は似つかない
マクロリズムも
左のメセンブリアントイデス
まだよく見えないけど発芽確認です

育つとハオルチアみたいな草です
こちらも緑が目立ち始めてます
ほんとは播種の準備もしたかったのですが
どの位準備したらいいものか
コノフィツム全書によると
7センチ角の容器に100粒くらいが丁度良いらしい
リトープスも同じくらいで考えてみます
1㎠あたり2粒くらい
この容器なら300粒播ける
ちょっと開けてみました

にらめっこしてても分かりません
これで50粒くらいでした
わかりません!
わかりませんけど!
多分1000粒とか!
なんとなくでも分かったので
明日は半休取ったし今度こそ準備します
播種までやります!

