懲りずにサボテンの接木に挑戦しました

その前に、これまでの接木の経過報告を。
"懲りずに"の言葉からもお分かりの通りです
第一弾の短毛丸接ぎ
3つ接木して2つは早々に脱落
残りの一つは生きてはいるけど成長せずでした
現在
残念ながら全滅。
そもそも台木の残ってる部分が
全部木質化してる時点でダメだったでしょう
これは根を喰われての緊急手術でしたので
準備不足でした

満を持しての第二弾、オプンチア接木
これは約1週間前にやりました
雨天により湿度も上がっていました
さぁオープン
烏羽玉
他に比べて状態良さそうです
と、まぁ芳しくない接木の成績ですが
第3弾、キリンウチワ接木編やります
台木のキリンウチワ、これでもサボテンです
大地のスピリットのページだったので
これは幸先がいいですね

穂木のサボ達 手前3種を使います
手順はシンプル!切って乗せる!
なんとなくしっくりきてます
ここから更に一手間
ポリで包んでいるので紙帽子以上の保湿効果
さらに下に引っ張り圧着しているので
さらに下に引っ張り圧着しているので
台木と穂木をしっかり固定してくれます
ポリグラフトというそうです。
キリンウチワ接ぎならではの技でしょうか
オプンチア接木にも応用出来るかもしれません
さてさて、今度は上手くいくでしょうかとりあえず根拠の無い手応え感じてます

また経過報告いたしますね