エンジェルさんから頂きました
ワコマヒーの種子を播種しました
194粒あります!

これまで、
ただ土の上に置くだけの『通常』
埋めたり上から土を被せる『覆土』
の2パターンを試してきましたが
今回はまた新たな試みをしてみます

アガベの種子はこのような三角形をしています

実生っ子達を見ると

尖った部分から発芽しているのが分かります

さっきの種子でいうと
ここから根が出てくる
ここを下にして土に挿す
挿し込みパターン

通常パターンでは
上手く根を張れない子達が出てきます
こんな感じで倒れてしまう
自然に起き上がる事は無くて
起こして土寄せをしてやる手間がかかります

根が出る部分を土に挿してやる事で
しっかり根を張れるのではないかと思います

覆土してしまえばいいのですが、
ど根性発芽法の方が発芽率いい可能性もあるし
あとアガベ達にも優しい気もするし
播種時の間隔を維持して発芽してくれそうだし

と、まぁ色々メリットあると思いまして
挿し込みました。

しかし、今のところ覆土が良いと思いますので
上6つはここから更に覆土いたしました

果たして効果はあるのか!?
発芽をお待ち下さい!