梅雨が始まりました真顔
早く播種したいのですが土を準備するのが、、、

明日は休みなので明日やる!
今日は仕事後の実生チェックです

パリー
幅広の本葉が美しいです!
中央の葉なんてトゲトゲも良い感じ!

フェロックス
パリーのようにノッポですが葉は細め
ちょっと密が過ぎますね滝汗

モンタナ
まだあまり特徴らしきものは見えず。
フェロックスを一回り小さくした感じです

チタノタブルー
でっぷり。
オテロイとそっくりで見分けつかないです。
それもそのはず。
2つは最近まで同種扱いだった兄弟です。

そしてタイトルのクイオテペセンシス
以前チタノタブルーに似てるなんて書きました
葉が少し長めですが、やはり似てますね!

これは愛読書の新・珍奇植物ですが

これに載ってた自生地の姿に惚れ込んで
クイオテペセンシスの種子を購入したんです

先日読み返していたら
オテロイの親戚でした!
つまりチタノタブルーとも親戚!
似てる訳です!

愛読書といいつつ読み込み不足でした笑い泣き

クイオテペセンシスとキオテペケンシス
どっちで呼べばいいのかな?

最後にもう2つ
エボリスピナ
ど根性効果で現在15個発芽してます
もう少しお願い!
本葉が出てきましたデレデレ

飛竜
ニョキニョキ伸びてきた
クリオネ捕食モードに突入です