昨日狩ってきた多肉たちを植え替えました

粒々セダムばかり
(レモータだけクラッスラ)

妻チョイスをよけたら
随分地味な絵面になってしまいました

こういうチマチマしたのが好きなんです

三時草は息子チョイス
息子は細くて尖ったヤツが好きなのかな


いっぱいに広がる事を祈って
大きめの鉢に植えました

上から時計回りで
「ミルクゥージ」
「ミルキーウェイ」
「斑入りパリダム」
「レモータ」
「細葉黄金万年草」

現在の花壇の粒々セダムコーナーでは↓
ほぼ濃緑のパリダムに覆われているので
斑入りや黄色を増やしたくて選びましたウインク


今日はお日様がしっかり出ていたので
日差しの実生リトープスが綺麗でした
無菌播種のビンも
日に当てると芽が見える
イワトビペンギンもキリッ

発芽数をかぞえたら
後発組のオリーブ玉の発芽率が急上昇
先発組を超えましたポーン

蓋あり   9/20個 発芽率45%
蓋無し   4/10個 発芽率40%
珪酸塩白土 7/10個 発芽率70%
無菌播種  15/20個 発芽率75%

珪酸塩白土効果?
無菌播種は培地効果?

第一陣のオリーブ玉の発芽率が
他のリトープスに比べて低いので
紅窓玉パターンで遅れて発芽してくるのか

目が離せません


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
よければポチッと