こちらのダイヤモンドオンラインの記事を興味深く読みました。


https://diamond.jp/articles/-/312387 


私より少し年上の方ではありますが、具体的に検討されているご様子。

年収800万円
退職金を合わせて5000万円くらいの預貯金

があるので、2年間ヅカ三昧しても老後はなんとかなるよ、という結論。
条件がなかなかハードル高いですな😅



このアナリストさんは宝塚ファンでは無さそうですが、ちょっと調べて(?)遠征やらお茶会やらの資金も計算に入れてます。
ちょっと調べただけでバレてしまうヅカライフ(笑)

で、満喫する資金を年間200万円と算出されてます。

こういう記事が出るから、宝塚って敷居高いとかマダムの趣味とか言われちゃうんだろうなぁ。
私、高校生の頃はお小遣いで十分に楽しんでたし、大学生になってからも週1の家庭教師バイト代くらいで満喫してましたけどねぇ。
もちろん年間200万でも2000万でも掛けられる人は掛けたらいいけど、そうでなくても身の丈に合った楽しみ方を見つけられるのが宝塚だと思うし。

うちにはニャンコがいるので引っ越しは考えられないけど、親の介護が必要になったら宝塚に住んでみるっていうのはちょっと考えてますw
(隣市が実家なので)

観劇はたまにしか出来なくても、花の道をぶらぶらしたりするだけで楽しそうな気がする😆


ランキング参加しています。

よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村