9/28(木)19:00
9/29(金)19:00
9/30(土)17:00
10/1(日)13:00
初日から続けて観ました。
まだ中日前なのでネタバレ控えめにします。
2年半前の朗読劇が大好きだったせいか、初日はその時との違いに反応してしまいました。衣装とかダンスとかセリフとか。
朗読劇と同じ個所もあるので余計に気になってしまって。
でも2回目からはすっかり新しいエビータの世界に塗り替えられて観ることが出来ました。
新しいシーンによってエビータの気持ちも深く伝わるようになったし、夏希さんがエビータという女性を「説明する」ということから「演じる」ことにシフトしたことにより、観ている側も「観客」から「アルゼンチンの民衆」に気持ちが近づいたような気がします。
演者の勢いに圧倒されつつ、負けないパワーで観ているうちにこちらも熱くなってくるという感じで、疲れますが心地いいです(笑)
2幕が特に「エビータ乗り移ってるんじゃない?」っていうくらいの迫力で、夏希さんの持ち味である強さとか賢さとか潔さとかもあって「本領発揮!」って感じがします。
が、一方で1幕の可愛かったり可憐だったりするエバがまた似合ってるんですよ。
ファンからすると、こちらの変化の方がこの2年半で一番大きいかもしれないなって思います。
だって7歳のエバが可愛いんですよ。
で、そこから14、5歳のエバにパッと移るのがね、自然でさりげないんですよ。
自然すぎてスルッと観ちゃうんだけど、あらためて考えると的確な演技力だなって思いますし、男役卒業から7年でなんの違和感もなくなったなーって感慨深かったりします。
この2年半の間に色んな女性を演じたし、あるいはトート閣下をやったのも逆に良かったのかもしれませんね。
まだまだ女優としての伸びしろを期待させられる夏希さん、エビータ後半戦も楽しみです。
9/29(金)19:00
9/30(土)17:00
10/1(日)13:00
初日から続けて観ました。
まだ中日前なのでネタバレ控えめにします。
2年半前の朗読劇が大好きだったせいか、初日はその時との違いに反応してしまいました。衣装とかダンスとかセリフとか。
朗読劇と同じ個所もあるので余計に気になってしまって。
でも2回目からはすっかり新しいエビータの世界に塗り替えられて観ることが出来ました。
新しいシーンによってエビータの気持ちも深く伝わるようになったし、夏希さんがエビータという女性を「説明する」ということから「演じる」ことにシフトしたことにより、観ている側も「観客」から「アルゼンチンの民衆」に気持ちが近づいたような気がします。
演者の勢いに圧倒されつつ、負けないパワーで観ているうちにこちらも熱くなってくるという感じで、疲れますが心地いいです(笑)
2幕が特に「エビータ乗り移ってるんじゃない?」っていうくらいの迫力で、夏希さんの持ち味である強さとか賢さとか潔さとかもあって「本領発揮!」って感じがします。
が、一方で1幕の可愛かったり可憐だったりするエバがまた似合ってるんですよ。
ファンからすると、こちらの変化の方がこの2年半で一番大きいかもしれないなって思います。
だって7歳のエバが可愛いんですよ。
で、そこから14、5歳のエバにパッと移るのがね、自然でさりげないんですよ。
自然すぎてスルッと観ちゃうんだけど、あらためて考えると的確な演技力だなって思いますし、男役卒業から7年でなんの違和感もなくなったなーって感慨深かったりします。
この2年半の間に色んな女性を演じたし、あるいはトート閣下をやったのも逆に良かったのかもしれませんね。
まだまだ女優としての伸びしろを期待させられる夏希さん、エビータ後半戦も楽しみです。