アルジャーノン3回目。
初の前方席(端だけど)でまた見えることが違う。
銀河劇場の客席は全体的に舞台が近いので、初日と2回目もオペラグラス使わずともよく見えてはいたけれど。
幕開け、一瞬で変わるアリスの表情に、現在と過去を感じたのは3回目にしてようやく。
回想シーンの生徒に対する優しい先生の表情と、現在シーンの愛した男を思う切ない女の表情と。
舞台センターでチャーリーとアリスが向かいあって、お互いの手を取るシーンが3度ある。
同じポーズなのに、違う状況、違う立場、違う感情……違う表情が見える。
リピーターゆえに、ぐるぐる考える。
母親役の皆本さんが、チャーリーを思いやる看護婦を演じているのは意味がある?
現在の妹役を演じているのは?
アリス役の夏希さんがワンシーンだけ母親を演じている意味は?
オギー作品の罠(^_^;)
ちなみにオギーカクテルはなかなかきつかった。

ここからは個人的なはなし。
観ながら色々なことを連想し、考えてしまう作品だけど。
チャーリーの家族のやりとりに、自分の子供時代を思い出した。
腹痛を繰り返す私に、両親はあちこちの医師、整体師、漢方やらなんやら調べて(ネットなんか無い時代だ)私を連れていった。
原因がわからず、両親は医師から虐待を疑われたこともあったらしい。
両親は私のことで喧嘩をしたかもしれない。
弟はどう思っていただろう。
19歳でようやく原因が見つかり、手術を受けたから今があるけど。
見つからないままだったら、私は仕事に付くことも結婚することも無理だったかもしれない。親や弟に負担をかけて生きていたかもしれない。
(まあ、見つからないままだったら今頃この世にはいなかったらしいが←手術時にそう言われた)
これから年をとれば、認知症になるかもしれない。
家族や友人を、学んだこと知ったことを忘れていく恐怖って……想像したくないけど。
誰だってチャーリーになる可能性がある。
アルジャーノンに花束を、と言えるチャーリーのように、優しさを持ち続けていられたら良いのだけど……
初の前方席(端だけど)でまた見えることが違う。
銀河劇場の客席は全体的に舞台が近いので、初日と2回目もオペラグラス使わずともよく見えてはいたけれど。
幕開け、一瞬で変わるアリスの表情に、現在と過去を感じたのは3回目にしてようやく。
回想シーンの生徒に対する優しい先生の表情と、現在シーンの愛した男を思う切ない女の表情と。
舞台センターでチャーリーとアリスが向かいあって、お互いの手を取るシーンが3度ある。
同じポーズなのに、違う状況、違う立場、違う感情……違う表情が見える。
リピーターゆえに、ぐるぐる考える。
母親役の皆本さんが、チャーリーを思いやる看護婦を演じているのは意味がある?
現在の妹役を演じているのは?
アリス役の夏希さんがワンシーンだけ母親を演じている意味は?
オギー作品の罠(^_^;)
ちなみにオギーカクテルはなかなかきつかった。

ここからは個人的なはなし。
観ながら色々なことを連想し、考えてしまう作品だけど。
チャーリーの家族のやりとりに、自分の子供時代を思い出した。
腹痛を繰り返す私に、両親はあちこちの医師、整体師、漢方やらなんやら調べて(ネットなんか無い時代だ)私を連れていった。
原因がわからず、両親は医師から虐待を疑われたこともあったらしい。
両親は私のことで喧嘩をしたかもしれない。
弟はどう思っていただろう。
19歳でようやく原因が見つかり、手術を受けたから今があるけど。
見つからないままだったら、私は仕事に付くことも結婚することも無理だったかもしれない。親や弟に負担をかけて生きていたかもしれない。
(まあ、見つからないままだったら今頃この世にはいなかったらしいが←手術時にそう言われた)
これから年をとれば、認知症になるかもしれない。
家族や友人を、学んだこと知ったことを忘れていく恐怖って……想像したくないけど。
誰だってチャーリーになる可能性がある。
アルジャーノンに花束を、と言えるチャーリーのように、優しさを持ち続けていられたら良いのだけど……