Dance Symphony千秋楽から5日、既に水不足な土曜日(早いよ)
水友さんたちと義経ゆかりの地を巡ってきました。妄想で僅かな水分補給?(笑)

朝10時に新宿を出発して小田急で藤沢本町駅へ。
まずは白旗神社。




首洗井戸と首塚。

弁慶や亀井、片岡の名前もあります。
「亀井、片岡、縛り付けろっ」

位牌があるという荘厳寺。

燈籠の名前に反応(笑)

藤沢駅から江ノ電に乗って腰越駅へ。
満福寺へは徒歩5分くらい。


まずは境内に隣接した「義経庵(ぎけいあん)」で腹ごしらえ。
しらす丼1,100円(小鉢、味噌汁、漬物付き)


お腹が満足したところで拝観させて頂きました。
本堂内に入る拝観料は200円。



満福寺からは海岸線をひと駅分歩いてみました。

横の線が足りないのは仕様です(笑)

鎌倉高校前駅から江ノ電で鎌倉駅へ。
鶴岡八幡宮にお詣りしたあと、頼朝公のお墓へ。


写真では明るめですが、お墓に着いたときは16:30くらいで既に薄暗かったです。
八幡宮の警備員さんに道を尋ねたのですが「暗くなると落武者が出るから気を付けて」と言われました(笑)

実際には落武者ではなくボランティアの方に出会いました。
私たちが義経ファンだと思われたらしく、頼朝を弁護するお話をしてくれました。いや、私たち別に頼朝嫌いじゃないんですけどね(笑)

晩御飯は裏小町通りのGARATAさんで。
17:30で満席、予約しておいて正解!

ドライトマトとルッコラのサラダ(がっついてしまい写真撮り忘れました)
紫芋のニョッキ ゴルゴンゾーラソース
牡蠣と青のりのクリーム煮
ほうれん草のタリアテッレ秋鮭クリームソース
ウサギのトマト煮

デザートとお酒を入れてひとり3,500円程度。
混んでたので料理が出てくるのは遅めでしたが、リーズナブルで美味しくて素敵なお店でした。

20時の江ノ電にぎりぎり間に合わず、藤沢経由で新宿に着いたのは22時。
丸12時間の旅でした。

18500歩、疲れたけど楽しかったーー!!