11月2日はDance Symphony大阪公演を観る前に、両親と京都観光へ行ってきました。

朝早くに起きて実家を出発、阪急電車、京阪電車、叡山電鉄と乗り継いで「修学院」駅へ。

1両だけの叡山電鉄。可愛い。
このまま行けば鞍馬ですよ!
義経さまーーっ


修学院離宮は3ヶ月前の事前申し込みが必要。
抽選でなかなか当たらないと聞いたのでラッキーでした。

9:40受付開始。10:00から係りの人が案内をしてくれました。
下離宮、中離宮、上離宮の順に約3キロメートル、1時間30分ほど。

下離宮の庭。




上離宮からの眺め。




雨だったのが残念ですが、思ったよりも紅葉もしてて綺麗でした。

次は昼食。
修学院離宮から歩いて「平八茶屋」へ。

こちらは新撰組が踏み込んだことがあるらしく、母屋には刀傷が残っています。
沖田はーん!←沖田が来たかは不明

食事はまた別記事で(^^)


修学院離宮の係りの方が「明日まで京都御所の一般公開をしていますのでよろしければ足を延ばしてください」と仰っていたので、食事のあと御所にも行くことにしました。

タクシーがなかなか掴まらず、コンビニで休憩中のタクシーに声をかける父(^^;
気前よく乗せてくれた運転手さん、ありがとうございます。


京都御所




紫宸殿。


蹴鞠の庭。




清涼殿。

明石の上ーーーー!(違)


その後、両親とは別行動で私は大阪へ。
ハードでしたが充実した1日でした。