「一生に一度はお伊勢さんってね」
夏希さんがそう仰ってたのはいつだったか…

ずっと行きたかったお伊勢まいり、このGW前半の4/30から5/2に夫と行ってきました。

1日目は新幹線で名古屋まで行き、近鉄に乗り換えて賢島へ。
志摩マリンランドでミズダコ見て、エスペランサ号でアゴ湾クルーズしました。
(カタカナに意味はありません←)
夜は「はいふう」というお宿に宿泊。
船で渡った島にあって、静かで雰囲気もよく食事も美味しい宿でした。
伊勢エビ美味しかった~♪

部屋のベランダからの景色


2日目は二見浦の夫婦岩を見て、伊勢神宮の外宮を参拝しました。
実はこの日の朝に夫が体調をくずしたのですが、平日でお医者さんが開いてて助かりました。神様ありがとう。
調子を戻した夫と、夕食は外宮チカくのフレンチレストランへ。これまた雰囲気もよく美味しいお店でした。
しかも女性ソムリエさんが以前勤めていたお店が、私たち夫婦がかつて住んでた街でよく行ってたお店だったという偶然!
世間って狭いねぇ(テナルディエ口調)

赤福の冷やしぜんざい♪


3日目は内宮を参拝。
お伊勢さんにはずっと行ってみたかったので、外宮内宮ときちんと回れて感動。
別宮の月読宮や、チカくの猿田彦神社も参拝しました。
伊勢うどんや手こね寿司、赤福、松阪牛の肉まんなどなど名物もしっかり食べました!


最初の2日間は平日だったこともあり人出もそれほど多くはありませんでしたが、3日目は土曜日で混み混み!
いかにも連休の観光地って雰囲気で、疲れましたがそれもまた楽しかったです。

また遷宮前くらいに行ってみたいなぁ~