TS観てきました。
岸くんと照井さんがお目当てです(*^^*)
ポルトガルで40年前に起こった無血革命「カーネーション革命」を背景に、家族の絆を考える作品。
説明セリフが多いのと、TSにしては主役陣があまり踊らないので少し鈍重に感じました。
(義くんや夏希さんが踊りすぎてたのか?笑)
ストーリーの展開も予想が付いたし。
(しかもOGエンタで謝先生がネタバレしてたしね(^-^;)
でも、去年ポルトガル旅行に行って、カーネーション革命の記念碑を見たり、伝統的なアズレージョのタイルを見たりしてたので、思い出しながら作品を楽しむことが出来ました。
アズレージョの模様のセットが良かったなぁ。TSさんは毎回セットが上手いよね。
あと、福井貴一さんとサカケンさんの芝居の上手さに引き込まれました。
このお二人が出てくると一気に「芝居」になるのが凄いなぁ。
そして渡辺大輔くんがカッコ良すぎてクラクラした!
客家での羅が成長して、空ちゃん守って生きてる姿を想像しました←妄想か
あ、お目当ての岸くんと照井さんも素敵でした♪
岸くんは昔の全編熱血!って芝居じゃなくなってきたなぁ、と思いました(上から目線?すみません)
相変わらず良い声で、存在感も増してきて、来年のジャベがめちゃくちゃ楽しみです。
照井さんは歌のソロもあり、芝居での見せ場もあり、それでいてアンサンブルでダンサーもやり、目が忙しかったです(笑)
でも一番カッコ良かったのは酒場(舞台の端っこ)で佇みながらエヴァを見てるときかな。スタイルいいから、片足重心で普通に立ってるだけでカッコ良いんだよね~!
照井さんも来年はレミゼ一色みたいで、どんな風になるか楽しみです。
岸くんと照井さんがお目当てです(*^^*)
ポルトガルで40年前に起こった無血革命「カーネーション革命」を背景に、家族の絆を考える作品。
説明セリフが多いのと、TSにしては主役陣があまり踊らないので少し鈍重に感じました。
(義くんや夏希さんが踊りすぎてたのか?笑)
ストーリーの展開も予想が付いたし。
(しかもOGエンタで謝先生がネタバレしてたしね(^-^;)
でも、去年ポルトガル旅行に行って、カーネーション革命の記念碑を見たり、伝統的なアズレージョのタイルを見たりしてたので、思い出しながら作品を楽しむことが出来ました。
アズレージョの模様のセットが良かったなぁ。TSさんは毎回セットが上手いよね。
あと、福井貴一さんとサカケンさんの芝居の上手さに引き込まれました。
このお二人が出てくると一気に「芝居」になるのが凄いなぁ。
そして渡辺大輔くんがカッコ良すぎてクラクラした!
客家での羅が成長して、空ちゃん守って生きてる姿を想像しました←妄想か
あ、お目当ての岸くんと照井さんも素敵でした♪
岸くんは昔の全編熱血!って芝居じゃなくなってきたなぁ、と思いました(上から目線?すみません)
相変わらず良い声で、存在感も増してきて、来年のジャベがめちゃくちゃ楽しみです。
照井さんは歌のソロもあり、芝居での見せ場もあり、それでいてアンサンブルでダンサーもやり、目が忙しかったです(笑)
でも一番カッコ良かったのは酒場(舞台の端っこ)で佇みながらエヴァを見てるときかな。スタイルいいから、片足重心で普通に立ってるだけでカッコ良いんだよね~!
照井さんも来年はレミゼ一色みたいで、どんな風になるか楽しみです。