先週の土曜日(11/30)
関東有数の紅葉の名所という大山 阿夫利神社へ、夫と行ってきました。

ちなみに、この記事のカテゴリーは「旅」ですが、次は「グルメ」に変わります。
理由はおいおいわかるかと(笑)


新宿から小田急線に乗りました。
私、初のロマンスカーでした♪
ロマンスカーと言えば箱根…というイメージでしたが、残念ながら(?)途中の本厚木駅で下車。乗り換えて2駅で伊勢原駅です。

ここからはバス。観光シーズンということで長蛇の列でしたが、それでも15分くらいで乗れたかな。
伊勢原駅から2~30分くらいで参道下に到着。バスから眺める山道の雰囲気はなんとなく洛北、貴船な感じ。

バスを降りて土産物屋が左右に並ぶ参道(階段)を歩いてのぼります。こちらは清荒神な感じ(笑)←宝塚近郊の人以外わからんて(^-^;
土産物屋さんの他に目立つのが「豆腐料理」の看板。
豆腐料理大好き!!
はい、旅からグルメに移行です(笑)

もちろん、まずは目的の阿夫利神社へ。
ケーブルカーで6分…ですが、ケーブルカーに乗るまでに1時間近く並びました(^-^;
天気が良かったのでそれほど苦にはなりませんでしたけどね(*^^*)

並びながら紅葉をパチリ。

でも綺麗なのは一部だけで、枯れてしまったのも多くピークは1週間前だったようです。

やっと乗れたケーブルカーからパチリ。


阿夫利神社に到着。

並んでる人の顔を写さないようにしたらこんなアングルになってしまった(^-^;

お参りしてから、少しだけハイキング~♪のつもりで「見晴台」まで歩いたら、想像より大変でした。
体力的には平気だったんですが。
山道が狭くて崖が急で…滑落死亡事故の注意看板とかあるし!!
高所が苦手な私としては精神的にハードでした(^-^;
でも自然のなかを歩くのはとーっても気持ち良かったです。

ケーブルカーで下山。
途中駅から行く大山寺も紅葉が綺麗なようですが、こちらもピークは過ぎているということだったので、来シーズンのリベンジに取っておくことにして(?)下まで降りました。

さぁて本題の豆腐料理屋さんへ!
つづく(笑)