自分の記憶(記録?)のために簡単に感想を。
「ブルーギルの計画」11/29 19:00
渋谷の伝承ホール、久しぶりに行きました。
昔はアニメイ○に行くためによく登っていましたが、相変わらず到達するまでの坂道がキツイわぁ(笑)
女芸人のいとうあさこさんがTVで見てて何となく好きだなぁと思ってて、劇団鹿殺しの傳田うにさんもゲスト出演されているということで、急に思い立って観に行くことにしたのです。
でも、チケット取ってから調べてみたら「下ネタまんさい」とか書いてあって、そういうの大嫌いな私はやめときゃよかったぁと足取り重く劇場に向かいました。
客席の男性率がめちゃくちゃ高くて(演劇観に行ってこれほど男性率が高かったのは初めて^^;)更に気が重くなる私でした。
が、結局・・・あれ、たいしたことないやん?
なんでそんな情報で客寄せしたんだろう、そんなこと書いたら私みたいのは逆に偏見と嫌悪感で観に行かないよ、と思ったりしました。
たぶん、あやまん監督が出てるから、そっちの話題だけがピックアップされたんだと思うけど(^^;
もっとちゃんと真面目な芝居でしたよ←
2時間弱で休憩なしだったので途中でタルくなったところもありましたが、結構面白い・・・というか色々と自分に照らし合わせて考えたり感じたりすることも出来る内容でした。
確かに考え方ひとつで人間って幸せになれるのかもしれないね。
ま、私の性格だと、あの2つのグラフは重なりそうだけど(^^;
いとうあさこさんは超真面目な役でしたけど、ご本人の誠実さが垣間見えてさらに好感度あっぷ。
うにさんは滑舌もいいし、顔芸・・・もとい表情も良くて楽しかった。
あやまん監督の演技は初めて観たけど、結構うまいし可愛かったです。
それにしても最後までタイトルの意味が良く判らんかったわー(笑)
「劇場版Persona3 #1」
12/1、映画ファーストデイ、1000円だったので見に行きました。
先の「ブルーギル」も客席の男性率が高かったけど、こちらの映画館もまた男性率が高く・・・そして臭い!臭すぎる!・・・勘弁してくださいって感じでした(涙)
映画の感想としては・・・うん、完全にマニア向け(笑)
ゲームのストーリーをアニメーションにしたっていうだけなので、ゲームをやってた人間ならワクワク感も蘇ってきて楽しいけど、ゲームやってない人にはどうなんだろうねぇ(^^;
ベルベットルームが突然出てきてイゴールとエリザベスさんが話しているのとか内容判るんやろか?と思いました。
石田彰ファンとしては楽しかったです、思いっきり(爆)
だってロープレの主人公ってゲームだとほとんど喋んないんだもん。
それが喋るんだよーーーーーー!!
うひょーーーーー!(笑)
もうひとつの役(ファルロス)は相変わらず可愛い声でしたが、年齢的に高い声がキツくなっているというインタビューを思い出してちょっとプププとなりました。
あー様も46歳だもんなぁ~
#2の公開は来春みたいですね。
見に行くことがあればマスクを持っていこうと心に決めている私です(^^;