DAD観てきました!


※ちょっとネタバレしてます



姫の出番が少ないことは覚悟していたので、そこはもう集中力を総動員して観てました(笑)

お化粧が濃いかなぁ?というのが第一印象←ひどい?(^^;)


プログラムの写真がすっごい素敵なんですよ!

男役じゃ決してなくて、でも清冽な持ち味がよく出ていて・・・まさにクールビューティ!


だから舞台でもそれでいくのかなぁと思ったら、姫ってばメイクもヘアもかなり盛っちゃってました(笑)

ま、そんな姫も好きですがね←盲目ファン


それよりなによりカーテンコールに出ないのが残念でしたね。

姫に思いっきり拍手したいのにーーーーー!という不完全燃焼感は致し方ありませんでした。




姫以外のことについて。


元トップさんだけでなく、アンサンブルの方も含めて適材適所に使われてて見ごたえがありました。

アンサンブルがセンターで踊ってポーズを取り、元トップさんたちがサイドでそれに添えるっていうシーンすらあるんですよ。

ほんとアンサンブルダンサーさんたち、素晴らしいです!


あと、決して男役・娘役っていう使い方をしていない。

元男役さんのほとんどがドレス姿で、元娘役さんがパンツスタイルで始まるプロローグ。

みほこちゃんが現役時代だったら決して歌わなかったであろう、官能的な雰囲気で低い声で歌ったり。

ゆり姫が男役も顔負けのカッコ良いスーツ姿で踊ったり。


ああ、出演者全員による本気のエンターテイメントなんだなっていうのをヒシヒシ感じました。


元トップ男役さんたちも、卒業後の「ベテラン女優」としてのキャリアを感じさせるお姿だったし。

そして、その姿が今現在の皆さんの一番魅力的なお姿なんだなって思わせるものがありました。


そういう意味では、卒業して日の浅い姫はまだ「元男役トップ」の枠から脱皮し切れていない感じがありましたね。

当時の香りを一番残しているし「タカラヅカ的かっこよさ」は最高なんですけど、他の方たちのような「男役を超越した」感じはまだ無いかなぁ?というところ。

でも今回の出演で色々と刺激を受けてお勉強されているだろうし、ファンとしても「こんな姿にもなれるんだ」という姫の未来の姿を連想(妄想?)できて、今後に期待が膨らみます。


あ、結局は姫の話になってしまった(笑)




この回のSPゲストはしょうちゃん(榛名さん)とペイさん(高汐さん)。

しょうちゃんはサヨナラ公演(戦争と平和)で拝見しているし、ペイさんは私の初観劇(夜明けの序曲/初演)からスターさんだったので、私はすっかりその頃の気持ちに戻って興奮してしまいました(笑)


若衆姿のかりんちょさんが現役まんまでヒャアアアってなったり、ミネちゃん節の歌に一緒に歌いそうになったり(レビュー交響楽なんてあの振り付け通りに手が動きそうになった^^;)ヤンさんのダンスに見惚れたり。

ほんと楽しかったー!



終演後のトークショーは歴代オスカル様勢ぞろい。

姫は最下級生なのでおとなしめでしたが、2001年の役替わりの大変さをサエちゃんと懐かしんだり、今回のDADについて「客席からの熱い思いを袖の中でも感じてる」などとお話してくれました。



今日10/15は私の初恋の君、ネッシーさん(日向さん)と当時の2番手シメさん(紫苑さん)がSPゲスト。

会社を休んで観に行ってきます。

このふたりでディガディガドゥ歌うなんてまさにDREAM!夢みたいです(*^^*)