この日は朝から降りしきる雪で東京は真っ白。
雪国トップスター様(←誤字にあらず^^;)の「今からシラノを観に行くよ(^q^)」なメールに「およよ、私はちょうど隣の劇場にいるよ」と嘆きながら行ってまいりました。
宝塚ジャポニズム~序破急~
めぐり会いは再び 2nd
Étoile de TAKARAZUKA
楽しかったぁ~!
ちょっとだけね、このステージのその向こうにある劇場に姫がぁ・・・と思った瞬間もあったのですが(←あったんかい)
久しぶりのSS席センターでキラキラ舞台を堪能してきました(^^)
序破急は、まぁ前評判で色々と覚悟していたのでそれなりに楽しみました。
さくらのボレロは花組の再演でしたっけ?
みきちゃんと純名のコンビで観た記憶があるのですが(私は後ろの斜段にいる某下級生を必死で観てましたが^^;)
これを幕開きに持っていくとはまた面白いことをしますね、じいさまも。
問題の仏教シーンはね・・・まぁね、いいんだけどね・・・つまらないとかじゃなくて、ひとつの宗教に偏り過ぎていることに違和感がありました。
これを台湾に持って行くんだよね。
これが日本だよーって言いたいわけ?
これがタカラヅカだよーっって言いたいわけ?
うーん、べつに私が神道だから言うわけじゃないけど、それでいいのかなぁ(^^;
で、そんな世界恒久平和を祈ります~♪みたいな直後に、戦で人が死ぬシーンってどうなの?
どうせなら順番を逆にしたらいいのになぁ・・・と言ってみる。
戦があって、それから仏に祈ればいいと思うんだけど。
そうそう、ここで「荒城の月」を歌うベニー氏、うまくなったなぁ~と思ってたらショーで元に戻った←
そして最後に、チョンパから始めたらいいような桜の宴。
このショー、最初から最後まで全部の順番ひっくり返しちゃった方が良くないですか。
じいさま、どうしちゃったの?
ま、おもしろいけどね←
めぐり会い2は、まぁ他愛もないお話でしたが、ちえねねが可愛かったです。
1st.でメインどころだった方々が半分くらいいなくなっちゃってるので少し寂しいなぁという気がしましたが。
その分、ベニー氏が際立ってたね!
1stのときも面白かったですが、今回はなんか全部この方がさらって行ってしまったって感じがしました。
お芝居がすっごく好きなんだろうなぁ(^^)
あとは目の動きがわかるようなメイクにしたらもっといいのになぁと思う。
照明の当たり具合によっては目のあたりが真っ黒に見える時があって勿体ないなぁって思いました。
真風くんも頑張っていたけど、この系の顔立ちの方はコメディ苦手なのかしら?(^^;
ちなみに私は最近、紅グリーンに目が行って仕方ありません。
可愛い顔なのにちょっとSっぽいところが気になる←
そうそう壮、幕開きでカボチャ泥棒を追いかけている村人のひとりが、銀橋センターで立ち止まり
「見つからないなぁ、雪の下に埋まってるのかもな?」
とアドリブを言ってました←劇場外は吹雪(笑)
ショーが一番楽しかったです!
構成も良かったですが、ベテランさんを大切に使っていることに感動・・・感涙。
Nessyさん時代の星組に夢中だった私は、じゅんこちゃんもゆずみちゃんも大好きなんです!
そして、中詰めの星メドレー。
スターライト・シャイニング(別離の肖像)とか、ナルシス・ノアール(同)とか、もう一緒に歌っちゃうぞ~!って感じでした。
今の星組って好きです。
タッパがあって、派手ではったり効いてて(←誉めてます)もう理屈なしに楽しめる。
男役3人(ちえべにまかぜ)でも絵になるし、トップコンビ+2番手でも絵になる。
そして、私はショーでもやっぱり紅グリーンに目が行くのでした(^^)
上手いし、小柄で可愛い顔しているのに星男のDNAをしっかり受け継いでキメキメなところがたまりません!
もう一回くらい観に行きたいなぁ・・・
雪国トップスター様(←誤字にあらず^^;)の「今からシラノを観に行くよ(^q^)」なメールに「およよ、私はちょうど隣の劇場にいるよ」と嘆きながら行ってまいりました。
宝塚ジャポニズム~序破急~
めぐり会いは再び 2nd
Étoile de TAKARAZUKA
楽しかったぁ~!
ちょっとだけね、このステージのその向こうにある劇場に姫がぁ・・・と思った瞬間もあったのですが(←あったんかい)
久しぶりのSS席センターでキラキラ舞台を堪能してきました(^^)
序破急は、まぁ前評判で色々と覚悟していたのでそれなりに楽しみました。
さくらのボレロは花組の再演でしたっけ?
みきちゃんと純名のコンビで観た記憶があるのですが(私は後ろの斜段にいる某下級生を必死で観てましたが^^;)
これを幕開きに持っていくとはまた面白いことをしますね、じいさまも。
問題の仏教シーンはね・・・まぁね、いいんだけどね・・・つまらないとかじゃなくて、ひとつの宗教に偏り過ぎていることに違和感がありました。
これを台湾に持って行くんだよね。
これが日本だよーって言いたいわけ?
これがタカラヅカだよーっって言いたいわけ?
うーん、べつに私が神道だから言うわけじゃないけど、それでいいのかなぁ(^^;
で、そんな世界恒久平和を祈ります~♪みたいな直後に、戦で人が死ぬシーンってどうなの?
どうせなら順番を逆にしたらいいのになぁ・・・と言ってみる。
戦があって、それから仏に祈ればいいと思うんだけど。
そうそう、ここで「荒城の月」を歌うベニー氏、うまくなったなぁ~と思ってたらショーで元に戻った←
そして最後に、チョンパから始めたらいいような桜の宴。
このショー、最初から最後まで全部の順番ひっくり返しちゃった方が良くないですか。
じいさま、どうしちゃったの?
ま、おもしろいけどね←
めぐり会い2は、まぁ他愛もないお話でしたが、ちえねねが可愛かったです。
1st.でメインどころだった方々が半分くらいいなくなっちゃってるので少し寂しいなぁという気がしましたが。
その分、ベニー氏が際立ってたね!
1stのときも面白かったですが、今回はなんか全部この方がさらって行ってしまったって感じがしました。
お芝居がすっごく好きなんだろうなぁ(^^)
あとは目の動きがわかるようなメイクにしたらもっといいのになぁと思う。
照明の当たり具合によっては目のあたりが真っ黒に見える時があって勿体ないなぁって思いました。
真風くんも頑張っていたけど、この系の顔立ちの方はコメディ苦手なのかしら?(^^;
ちなみに私は最近、紅グリーンに目が行って仕方ありません。
可愛い顔なのにちょっとSっぽいところが気になる←
そうそう壮、幕開きでカボチャ泥棒を追いかけている村人のひとりが、銀橋センターで立ち止まり
「見つからないなぁ、雪の下に埋まってるのかもな?」
とアドリブを言ってました←劇場外は吹雪(笑)
ショーが一番楽しかったです!
構成も良かったですが、ベテランさんを大切に使っていることに感動・・・感涙。
Nessyさん時代の星組に夢中だった私は、じゅんこちゃんもゆずみちゃんも大好きなんです!
そして、中詰めの星メドレー。
スターライト・シャイニング(別離の肖像)とか、ナルシス・ノアール(同)とか、もう一緒に歌っちゃうぞ~!って感じでした。
今の星組って好きです。
タッパがあって、派手ではったり効いてて(←誉めてます)もう理屈なしに楽しめる。
男役3人(ちえべにまかぜ)でも絵になるし、トップコンビ+2番手でも絵になる。
そして、私はショーでもやっぱり紅グリーンに目が行くのでした(^^)
上手いし、小柄で可愛い顔しているのに星男のDNAをしっかり受け継いでキメキメなところがたまりません!
もう一回くらい観に行きたいなぁ・・・