つらつらと考えていたら、ふと浮かんできた思いを書き出してみたいと思います。


「自分の持つ観念が、現実になる」
引き寄せとかそういった界隈で、よく聞く説ですが、、
自分が採用した前提が、現実となるまでの過程で何が起こっているのか?

例えば、「私は嫌われやすい」とかいう観念をどこかの段階で持ったとして。。
「そうに違いない」ことを、脳は証明したくなる。
その説を採用する為に、安心したいから。

その時、投げられた棒を探すかのように、もしくはかくれたオモチャを見つけるかのように、、
ワンコが飛び出す🐕💨
で、あったよ〰ホラね❗️って意気揚々とくわえて来る。

しかも、一つじゃすまない。
アッチからもコッチからも、ほらー!!って集めてくる。
いっぱい集まったら、安心して「ハイ、では決まり❗️」ってポンとハンコを押す。

内容は安心できなくても(嫌われているというネガティヴなものであっても)
そこはどうでもよくて(笑)
自分が持った観念を、ただただ証明したい。

「証拠集めをしてしまう」という表現でよく目にしますが、その様子がまるでワンコのように嬉々として、スピーディに行われるイメージ。
集めて来るものはガラクタ(嬉しくないもの)でも、集める行為に夢中になってしまう感じ。

沢山のガラクタに囲まれた部屋に閉じ籠っていたら、世界もどうせこうなんだろうな、と信じる。
だって目の前にとりあえず見えてるものはガラクタばかりで、お宝らしきものは見当たらないから。

じゃ、これを逆にしたら❓
自分なりに事情があって握りしめた観念・前提だから、ないがしろにはしたくない。
でも、ダマされた気になって、前提をひっくり返してみる。

私の場合だと、「嫌われて引かれてるんじゃなくて、一目置かれてるんだ」とオメデタイ説を敢えて採用してみる。

すると、やたら大げさに持ち上げられる事を言われたり
でもやっぱりすんごく親しくはならないけど(笑)

何が言いたいかというと、「リスペクト」でも「この人合わないわ」でも、一見似たような態度を取られる事もある。
そして、こちらもそれに応じた態度をとっていると、いつの間にか人から見た真実も変わってくる気がするんです。

なんだか上手く表現できませんが😅
兎にも角にも、ポジ・ネガには関係無く、脳は喜んで証拠になるモノを集めてしまう習性だから、どうせなら楽しくなれる方を集めちゃえ❗️っていう気づきでした。

アウトプットにお付き合い頂き、ありがとうございました🐶✨