突然ですが、ひっさびさにバイトを始めました。
長いこと、働くのが怖くて踏み出せなかったんだけど、息子が通ってる学習教室のお手伝い。
そこの先生方は、みなさん私よりも人生の先輩ばかりで、スキルも器も経験値もなんなら生活水準まで遥か上の人達💨
ちなみにその教室は、今時珍しく神社の集会所を利用していて、昔からの神社仏閣好きな私にとっては理想的な環境✨
働き始めてもうすぐ4か月。
最初は居るだけで満足してたのが、このところ「役に立ちたい。もっと溶け込みたい。子供達にも認めてほしい」みたいなのが焦りのようにじわじわと押し寄せてきて。
忙しそうだった先輩スタッフの少しでもサポートが出来ればと、今までお任せしていたジャンルに手を出してしまったら、、
実はまだ全然把握できてない内容で、慌てて先輩スタッフが飛んできた💦
結果的には状況を混乱させただけでした😅
何をしたらいいか把握できるようになるのに、何度も経験して体が覚えないと身につかない私の性分。
でも実際の人生では、誰にとっても不慣れな事もやってくる。
そんな時、どうにかして少しでも力になれたら‼︎って、手出しすると余計な仕事を増やすだけ。
ひとつ前の記事にある、姉との確執?もそんな事ばかりだったなぁとあらためて思ったら。
あぁ、
出番がない事を、悔しいとか無価値とか
そんな風に思わなくても
「あ、ありがとうございます〜!」
って、ただ受け取ればいいんだな。
と、急に降ってきました。
最近は、こんな答え合わせが多いです(^ ^;;
以前の経験から、働くのが怖くて
自分の頭の中で完結できることだけを
ぐるぐると考えて納得してきたここ数年でしたが、
体を使って、現実に行動して検証するのが、
やはりこの3次元の地球では醍醐味なんでしょうね。