我が家の息子は現在小4です。

小さい時からスーパーお喋りな男子で、一人っ子でありながら家の中は常に息子の出す音が溢れている状態(喋るか歌うか)でした。

自由さがウリの幼稚園に通っていたので、その頃から息子の様子に「ん?なんかおかしいか?」と感じながらも、先生からは「こんなもんですよー😄」と言われ続け、そうか〜気にしすぎ?と思ってきました。

今では筋金入りの電車オタクですが、まだ言葉をはっきり話せない内から、電車のホームで流れるアナウンスを嬉しそうに繰り返す変わり者ぶりでした^ ^;

そんな個性的な息子ですが、小学生になってからやはり落ち着きのなさや注意力の欠如が目につくように、、
先生からも指摘を受けるようになってきました。
しばらく迷っていましたが、心理検査を受けさせる事を決意したのが2年生の時。
そこで予想通り?ADHDの傾向を指摘され、やっぱりなー、とようやく親として感じていた違和感の答え合わせが出来た気持ちでした。

そうとわかってから現在まで、試行錯誤の子育てが続いております。
これからも、あるある?エピソードをぽつぽつ綴っていけたらなと思っています。

お付き合い頂き、ありがとうございました^ ^