島根と名古屋を往復するWEBデザイナーのブログ -48ページ目

仕事に追い詰めら時は原点に!氏田さんのプレゼントアートがすごい件

ブライダルサイトもリリースはまだですが、ある程度形には出来たので

ちょっと一息。


ほんと今週は、ひどい目にあいました。


制作案件が立て込み気持ちに余裕がなくなると、ものづくりって何なんだっと、何のために!?などなど

思ってしまうときがあります。


そんな時に、僕はこの人の精神を思い出すことにしています。

プレゼントアートの師「氏田治久」

氏田さん オフィシャルサイト http://www.garakutakojo.com/


普段は某おもちゃメーカーで勤務しているのですが、趣味で作る作品がすごすぎる!

お母さんの還暦祝いに送った電動フィギュアや、会社の上司の退職祝いに送ったフィギュアなど

とにかく相手のお祝いのためだけに作っているのです!


氏田さんの作品をちょっと紹介!


「セリえもん」 会社の元上司の送別記念品


島根と名古屋を往復するWEBデザイナーのブログ

「せりざわさん」という上司が社内で呼ばれていたあだ名は「セリえもん」!

その上司との思い出を単行本して、送別会の日に送られたそうです。

詳しくはこちら http://www.garakutakojo.com/art1.html

この作りこみすごい!



「yam yam se--! 」 シンガポールの友人に送った記念品


島根と名古屋を往復するWEBデザイナーのブログ

氏田さんがデザインフェスタで知り合った、シンガポールの方に送ったものだそうです。

恐竜がとっても好きな方だったそうで、作品でもそれがしっかりと表現されてます。

yam yam se-!とは、結婚式のときの乾杯の掛け声らしいです。


詳しくはこちら http://www.garakutakojo.com/art6.html




仕事での制作に関しては、予算や納期が厳密にかかわってくるため、

いかに自社に利益を残し、結果をだすかを第一に考えないといけないです。

あたりまえですよね。


でも、単純にものづくりって「相手をどれだけ喜ばせるか」だと思うんです。

「このサイトで売り上げが上がったらお客様は喜んでくれる!」バナー素材一つをとっても

「この笑顔の写真を入れたらお店の雰囲気が伝わるだろう」とか



納期まじかでテンパル状況でも、その気持ちを忘れては良い結果は出ないですね。


迷ったときは氏田さんです!


サイトはこちら http://www.garakutakojo.com/