今日も晴れました☀️
しかし風もやや強くて、どちらかというと涼しいです。
カラッとしてて走るのには絶好のコンディションニコニコ

午前中、大谷翔平選手の2本のホームランに萌えてから家を出発。


宮の陣橋の下の河川敷駐車場に車を停めてスタートです。
足の様子見しながら、のんびり走る予定。
目的地のひとつは端間駅近くの大中臣神社。
藤棚がそろそろ見頃のはずです。


タンポポが可愛らしく咲いてました照れ


宝満川沿いに出ると、一面に白い菜の花(大根)が咲いてます。


狭い橋を渡って佐賀県鳥栖市側に入ります。


麦は順調に生長してます生ビール


たまに車が来るけど歩道のない道に並行して狭い道があるので、安心して走れます。

九州道に新設される予定の味坂スマートインターチェンジから続く道の工事も進んでました。


8kmほどで大中臣神社に到着しました。
まずは参拝してから。




藤棚のフジを楽しみました。
蔓の先がまだつぼみもありましたので、もうしばらく楽しめそうです。
コロナ禍なので、今年も将軍藤まつりはやってませんショボーン


境内にはツツジも咲いてました。
このあと、T君からLINEが来て、この辺で目撃されていたようです👀


二森のミニストップで、宮崎マンゴーソフト爆笑
昨日、Tさんがマンゴーソフトの写真を送りつけてきたので、対抗して買ってみました。
美味しかったです照れ


先週行ったチューリップ園にも立ち寄ってみました。花びらをもいである株もあり、もう終わりのようです。
おじさんが幟を片付けていました。


薩摩街道の桜並木です。
ソメイヨシノはすでに葉桜ですが、八重桜が少し残ってました。


神代橋を渡って筑後川河川敷に戻ってきました。


ウグイスが春を告げていますので、録ってみました照れ
多分ウグイスも映ってます。


百年公園に帰還。
クルメツツジが最盛期ですニコニコ


スタートした駐車場に戻って終了チュー
21kmを超えて走ることができました。
足は、走っている間にも痛いときと痛くないときがあり、ペースは抑えて、春の花を楽しみながらのランにしました。

ハーフの距離を走れたので、2回目のリモートハーフにエントリーしておこうと思いますウインク

佐賀県ですニコニコ
今日も走ったのはほとんど福岡県ですが、少しだけ佐賀県も入りました口笛