今日は健康診断でお休みを取ってました。
福岡市内の診療所でしたので、かなり久しぶりに博多駅を降りました。
ずっとテレワークでしたからねニコニコ

せっかく来たのでこちらで走ろうと、ランウェアを着て来ました爆笑

11時過ぎに健康診断終了し、HANAMARU厨房へ。


トルコライス普通盛り爆笑
大きさの比較のためにSUGOCAを置いてます。
健診終わったので体重や腹回りを気にせず爆食しますチュー
ここのトルコライスには、この上に大盛、特盛、バカ盛り、もえあず盛りがあります。
後ろの席で特盛を頼んだ人がいましたが、ギブしてました滝汗

食べたら腹ごなししないと。


地下鉄と西鉄貝塚線を乗り継いで、西鉄新宮駅にやって来ました。
600形電車がかわいいラブラブ

西鉄貝塚線は貝塚-新宮間ですが、以前は貝塚-津屋崎間の宮地岳線という名前でした。
2007年に新宮から先が廃止されて貝塚線になりました。
廃線区間は大分前に乗ったことがあります。
松林の中を走っていた印象。
テクテクライフの貝塚線スタンプラリーに、何故か宮地岳線の廃止駅も含まれていたので、ラリーも兼ねて行きますニコニコ


新宮駅を出てスタートしようとしたら、ひどく暑い酔っ払い
2時くらいなので、そりゃそうですよねチュー
水分補給と塩分補給に気をつけて行けるところまで。


過去の印象通り松林の中です。
この道の横が線路跡です。


こんな看板も残ってました。
線路跡が車道や歩道になっているわけではないので、うろうろしながら走ってます。
線路跡に新しい住宅が建ち並んでいるところもありました。


古賀ゴルフ場前駅跡は、そのままゴルフ場の入り口になってます。


唯一、昔の鉄橋跡が歩道になっているところです。


旧花見駅付近など、レールだけ撤去された道床が続いている場所もありました。


ただ暑さには勝てず、旧西鉄福間駅の先のセブンイレブンでガリガリ君梨味とキレートレモンを買った後、もう無理せずにJR福間駅に方向転換しました。
雷も鳴り始めてたし⚡

ホントは、残りの宮地岳駅と津屋崎駅まで行って、玄界灘や、宮地嶽神社からの光の道の写真を撮ろうと思ってたんですが、地味な写真だけになってしまいました滝汗


JR福間駅から電車で帰宅。


走行距離は12kmほどで、ゆっくり走ってたんですが、思ったよりキツかったチーン
もう少し涼しい時季にリベンジしようニコニコ