昭和の日の今日は、昨夜からの雨が朝も強く降り続いていました☔
しかし午後は晴れるとのことだったので、車でお出かけ。


以前から気になっていた、大宰府の水城らあ麺のちゃんぽん。
これで並盛780円爆笑
野菜たっぷりでなかなか麺にたどり着きませんでした爆笑

その後、那珂川市と三瀬峠を経由して北山ダムへ。
ダム湖の回りにサイクリング道路やアスレチックなどがあります。
雨も上がったのでサイクリング道路を一周走ろうと思います。


子供が小さいころに何度か来たことがあり、そのころは人も多く賑わっていた印象ですが、今日は人がほとんどいませんでしたびっくり
雨上がりということやご時世ということもありますが、そもそも施設なども寂れ、以前の賑わいを知っているだけに寂しい感じですショボーン


虹の橋を渡ります。


虹の橋から見たダム湖。


アスレチックは使用禁止になっているものも。
リス園みたいなのもあった記憶ですが、フェンスだけが残っているだけ。


サイクリング道路に入って夢の橋を走って渡ります。
昔、家族でレンタサイクルに乗って走った道ですニコニコ


アップダウンはほとんどなく、走りやすい道です。陽も差してきました☀️


遠くて分かりにくいですが、あちこちに山藤が咲いていました。
この辺は、今は佐賀市ですが、旧佐賀郡富士町。藤が多いことも地名の由来かも?


この写真は、車を停めたところにあった藤。


キロ5分ちょっとで気持ちよく走ります。
佐賀のアメブロランナーで集まるとき、このコースを走るのもいいかなと思いました照れ


北山ダムです。


ダムの先にはトンネルもあったり、変化に富んだコースでした。


6kmほど走って終了です。
車で帰宅する頃にはすっかり晴れてきました☀️