連休最終日。
午前中に走ってきました。

4月最後に走ったときに河内ダムの階段を見つけていたので、そこを登ってみようと、ダムを目指します。


道端に綺麗な薔薇が咲いてました🌹
晴れていますが、カラッとしていて爽やかな暑さです。


山に向かう途中、古い集落の中の水路。


長閑です。


県道の途中から河内ダムの下に出るはずの道があります。
「はず」というのは、ここは初めて走るから🔰


大木川沿いを登っていくと、


河内ダムの下に到着。
ダムっぽく見えませんが、アースダムという形式らしいですニコニコ


下から階段を見上げます。
朝日山の階段のように急ではありませんでした。
上部では中学生くらいのグループが、階段トレみたいなことをしてましたびっくり


もちろん駆け上がりますプンプン
ダムの傾斜がいい感じです。


段数は数えてないですが、200段くらいあったかも。
バフをしたまま登りきると息が上がりましたが、ダム湖に映えた新緑に癒されます照れ


県道を下ります。
この連休に2度も来た杓子ヶ峰への鳥居は、今日はスルーして登りません口笛


下りきって、鳥栖プレミアムアウトレットです。
賑やかなはずの連休最終日ですが、もちろんずっと休業中で、ガランとしてましたチーン


弥生が丘の北陵の道も空いています。
向こう側の歩道をすれ違ったランナーもバフかマスクを着けてましたニコニコ


コンビニで水分補給した後、東公園に着きました。
300mくらいの周回コースがあるので、何周か走ろうと思ってましたが、間隔を空けてはいるものの意外とたくさん人がいたので、周回は諦め、半周して反対側から公園を出ますニヤリ


帰り道、レンゲソウの咲く急な坂を登ったところに、


剣塚古墳というのがありました。
名前は聞いたことがありましたが、初めて来ました🔰
古墳の回りの短いトレイルが、いい雰囲気でしたニコニコ


今日もまた長崎道を越えました。
普段なら渋滞が発生していてもおかしくないんですがガーン


今日は15km弱のランになりました。




この8連休での走行距離が、104kmにもなりましたびっくり
どこかに出掛けたり、ジムレッスンをしたりすることがなかったので、その分、ランニングをする時間が増えたためですねチュー

幸い、足が痛いとか(筋肉痛除く)、変なダメージもなく、コンディションは良さそうです。
ただ、ゼーハーするようなスピード練習は、ほとんど出来てませんがね滝汗