昨日の雨が上がり、日曜日は朝からいい天気☀️
しかし風が強くて寒いです🐧
今日の練習会は花見ラン
でした。

人が少ないポイントを目指し薩摩街道へ。
7人でスタートしました。

合川大橋を渡って北へ。
Iさんは途中の産業団地まで。

だだっ広い麦畑のなか寒い北風が吹き付け、帽子が飛ばされそうです

久しぶりのGちゃんが逆風に押し戻されながら走っているので、時々待ちながらのんびりです。

クリーンセンターの近く、薩摩街道沿いの桜並木に着きました。
樹によって違いますが、全体として五分咲きくらいでした。
今年は少し遅いですね

あと1kmくらい、山賊鍋の向こうまで行くと桜のトンネルがあるので、そこまで行きます。
Gちゃんは、ここで待ってると


まだ青い麦畑の向こうには九千部山。
この辺りでHさんが、出たいレッスンに間に合うようにと折り返していきました。

山賊鍋の少し先に、

桜のトンネルです

満開だったらもっと綺麗なんですが。

つぼみもまだ多いですね

花もいいけど、命の息吹が感じられるつぼみも好き、というのは、ラン仲間のSさんの言葉


咲いている枝が青空に映えます。

ここは、宴会をするような場所ではありませんが、知る人ぞ知る桜並木です。
Gちゃんが待っているので戻ります。
あまり待たせるのも悪いので、ひとりだけスピード出したら、キロ4分切ってました


公園を出て土手を走れば、すぐにゴール地点です。
13.5kmほどでした。
今日のルート。
7km地点が桜のトンネル。
7~9kmが薩摩街道。
13km地点が中干出公園の辺りです。
去年と同じコースを走りました。
去年は満開で、コロナ渦もなく楽しく走りましたが、今年は何か心から楽しめない雰囲気

まあ、毎年のように桜には罪はないんですけどね

今日は、スタジオも筋トレもストレッチもせず、そそくさと帰りました。
あ、今日もWスパイスのスープカレーを食べましたよ
