Tさんのスマホのバッテリーが切れ、最早ウィメンズオンラインですらなくなりましたが、続きます

甘木まで来てちょうどハーフ。
出発点に戻れば、フル完走の計算です。

西鉄甘木駅を過ぎて国道322号を南下しますが、

歩道が途切れるので、少し脇道にそれ、用水路沿いから小石原川の河川敷を走ります。
この辺、以前走ったことがあるM隊長が導いてくれます




黄色い菜の花に赤いTシャツが映えます


河川敷を離れ、国道の旧道に入り、上浦駅のほうへ。
狭い橋や踏切があって車が走りにくいため、新しい道ができたところです。

上浦の集落の中を抜けて広い道に出ると、

甘木線の電車が通りすぎていきました

甘木駅で25分後に出ると言っていた電車です。
次の電車は30分後です


本郷のセブンイレブンで小休止。
思い思いに水分補給など。
ゆっくり走っているので、私はまだ余裕がありますが、Tさんは少し疲れてきたようです。しかし、まだ頑張れるみたい

喋りまくってるし

大堰駅に向かって走っているとき、次の電車がやってきました


電車は大堰駅に停車しましたが、改札は向こうの踏切を渡って回り込まないと行けません

ここでも乗れずです。
テレビのロケで、目の前で電車やバスが出てしまう、そんなシチュエーションありますね

Tさん、もうちょっと頑張ろう


そばにミニストップがあったので、佐藤錦100%ソフトクリーム🍒
休憩ばっかりですね

runtasticアプリの自動停止機能で、今日は合計で1時間25分は停止してました。
まあ、みんなで楽しく走れればよし

ずっと喋りっぱなしでしたもんね。

県道が甘木線を越えるところです。
歩道がないので迂回路を探しますが、適当な道がなかったので急いで通りすぎます。

甘木線を越えているところ。

金島駅です。
市道に入ります。

Nさんが先頭になると、ついスピードが出てしまい(それでもキロ6くらいですが)、Tさんが遅れぎみになります。
KちゃんやT君が並走してますが、Tさんにとって、それは煽りなんだそうです

その間にもう1本電車に追い越されます。
大城駅も過ぎ、床島用水のところまで来た時に、遅れたTさんたちがなかなか追い付いてこなくなったので、ここら辺が潮時と判断します。
次の北野駅で電車に乗ってワープすることになりました。
ただ、電車の時間を調べると、発車は10分後、その次は40分後です。そして北野駅までは1kmほど

もうちょっと走って10分後に間に合いたいね。
歩けば無理でしょうが、そこは一応ランナー。キロ7分なら余裕です


今日の軌跡はこんな感じ。赤丸の北野駅まで35km、宮の陣からゴールまで2km。
合計37kmですね。
Tさんのウィメンズオンラインは完走できなかったけど、きっと累積で完走しティファニーゲットできると思います

心地のよい疲れです。
来年は、安心してさが桜マラソンを走れますように
