午前中は妻の実家でお正月をやって、午後市内の神社、2社にお参りしてきました。
朝は初日の出に起きれなかったので、帰宅後、16:00から初日の入りを見るために走ってきました

朝日山を目指すことにします。
元日の鳥栖の日の入りは17:21とのことでした。

今日は空気も澄んでいて、とてもいい天気でした。キンとした寒さではありました。

朝日山に直行すると日没に早すぎるので、先に筑紫神社に行きます。
その前に牛原の香椎宮に参拝。

筑紫神社は、九千部山の麓にある勝尾城筑紫氏遺跡のひとつ。旧筑紫氏館跡です。
九千部山の登山口のひとつにもなっているので、そこそこ登ります。

東橋からゼーハー登ると、

車道の行き止まりが筑紫神社。

石段を登ると、背の低い鳥居があります。

旧筑紫氏館跡なので、神社というよりは古い屋敷。参拝します。
ここから城山を経由して九千部山に登れますが、今日はここで戻ります。

下り道。
谷の間から見える鳥栖の街並み。

麓に下りて、朝日山に向かいます。

長崎道をオーバークロスして、
