明けましておめでとうございます門松
2020年もよろしくお願いいたします。


午前中は妻の実家でお正月をやって、午後市内の神社、2社にお参りしてきました。
朝は初日の出に起きれなかったので、帰宅後、16:00から初日の入りを見るために走ってきました照れ
朝日山を目指すことにします。
元日の鳥栖の日の入りは17:21とのことでした。


今日は空気も澄んでいて、とてもいい天気でした。キンとした寒さではありました。


朝日山に直行すると日没に早すぎるので、先に筑紫神社に行きます。
その前に牛原の香椎宮に参拝。


筑紫神社は、九千部山の麓にある勝尾城筑紫氏遺跡のひとつ。旧筑紫氏館跡です。
九千部山の登山口のひとつにもなっているので、そこそこ登ります。


東橋からゼーハー登ると、


車道の行き止まりが筑紫神社。


石段を登ると、背の低い鳥居があります。


旧筑紫氏館跡なので、神社というよりは古い屋敷。参拝します。
ここから城山を経由して九千部山に登れますが、今日はここで戻ります。


下り道。
谷の間から見える鳥栖の街並み。


麓に下りて、朝日山に向かいます。


長崎道をオーバークロスして、


高速道路の脇道を下ります。


新鳥栖駅横の踏切の向こうが朝日山です。


中腹からは、例の山頂に続く一直線の階段チュー
290段あります。
LINEでラン仲間に、行くぞー🔥と宣言して駆け上がりますが、


100段でギブ笑い泣き
途中から急になりつつ、まだまだ続いてます。


200段。


頂上付近はこのくらい急ですゲロー


一応は走りつつ、ヘロヘロになって290段、登りきりました。


朝日山の山頂には宮地嶽神社があります。
参拝した後、展望台へ。


間もなく沈んでいく太陽🌅



夕陽に照らされる鳥栖の街並みです。


山頂からの初日の入りを、しばらく眺めていました。
これを初日の出だと言い張ってもバレないな。

寒くなってきたので、帰ります。


2020年の初ランは14.5kmほどでした。
いいスタートが切れたと思います。
今年も楽しんで走って、ブログにつたない文章ですがラン記録を上げたいと思いますので、お付き合いお願いします照れ