昨日、VDOT値について考察したので、今日はしきい値走を試してみました。
過去のベストタイムから求めたVDOT値に対応するT値のペースでペース走することです(多分)口笛

求めたペースは4'35"くらい。

ゼーハーになるかならないかくらいのペースだと思います。


ペース走をするには、サブトラックか、信号のない河川敷が最適。
今日はいつもの河川敷にしました。


筑後川マラソンでもメイン会場だったところでは、何かイベントをやってました。
その前を通りすぎて加速。


4'35"はどのくらいかなと探りながら土手を駆け下ります。
1km目は立ち上がりでもあり、ゆっくりでした。


河川敷のテニスコート付近の広場でも、何かやってましたニコニコ
去年、同じ時期に走ったときと同じ、自転車のイベントのようです。


今日もたくさんの、自転車の試走(と思います)をしている方がいました。

2km目、3km目は、4'30"を切ってましたアセアセ
やや速いか。
呼吸はゼーハーまではいきませんが、弾んできました。少し落とします。


3kmちょっと行ったところで、川に近いコースに折り返します。
その付近には、鴨さんがたくさん照れ


4km目は4'36"。
目標ペースはこの辺ですか。
5km目は、また少し上がったので調整。
ペース走って難しい滝汗
相変わらず安定しないですね。

少しキツく感じてきましたが、この練習がきっと効果があるんだと信じて耐えます。


スタート地点から見たイベント会場の中を突っ切って行きます。
筑後川マラソンの時に、同じような光景を見ましたチュー
ラストなので、小出監督の出番プンプン
スパートです雷
今日はあまり上がりませんでしたが、元が速いペースだったのでこんなもんでしょう。



6.7kmを30分ちょっとでした。
ほどよい疲労でいい練習になったと思います。


ジムではこの後、
右矢印グループファイト
右矢印中上級エアロ
右矢印ズンバ
右矢印UBOUND
右矢印筋トレ・体幹トレーニング

と頑張りました。
今日もいい汗ウインク