今日の練習会は3人でスタート。
後から一人追いかけてきます。
少しだけ坂道練習をしておこうと、高良川を遡って親水公園の先まで走ります

少し前に、3人が別ルートで20km走に出発しているようでした。
また、出水ツルkoiマラソンと志賀島金印マラソンに出場のメンバーもいます。
ランニング日和ですね


スタート直後、コスモスの咲く道を

やや雲が多いですが、走りやすい気温です。
高良川沿いの道は信号もなく、イーブンペースで走れます。
昨日、一人でスピード練習したので(後半ダレたけど💦)、今日は二人に付き合って、ゆっくり目で走ります。

走りながらいろんな話。
ツルマラソン出場のメンバーの話、来月の奥八女黒木ハーフ、いぶすき、熊本城、さが桜などの話、走っているときに考えていることの話(暗算してるとか笑)など


途中の自販機で休憩後、親水公園まで来ましたが、さらにその先の、スタートから10km地点まで登っていきます。
この先の県道は、先日の大雨のため通行止め(迂回路あり)になっているようで、今日は車がほとんど走ってませんでした。

坂道がキツくなってきます。
今日、このコースを選んだのは、来月の奥八女黒木ハーフの練習。
ちょうど同じような坂道があるので、いいシミュレーションになります。

途中からは、車が通ってないので、多分台風で落ちた枝が散乱してました。
もう少し登ったところで、Mさんのガーミンが10kmを告げて、折り返します。

親水公園を出ると、Nさんは再び飛ばして戻って行ってしまったので、残った3人はまたのんびりと。
それでもサブ4ペースくらいにはなってました。
百年公園の手前まで戻ったところで、残り1kmほどだけスパート

小出監督の教えはしっかり守ってます

ちょうど20kmでスタート地点まで戻ってラン完了

Mさん、Tさんもほどなくゴールして練習終了です

このあとジムではユーバウンドをして、自転車で帰宅。自転車はママチャリで10km。終始向かい風でキツかった

足の腿に筋肉痛を感じます。
これ多分ユーバウンドの痛み

早く慣れて、足と体幹が強くなるといいな

ラグビー日本代表、テレビで観戦してましたが、さすがに南アフリカは強かったですね。
でもベストエイトに残り、感動を与えてくれた日本のラガーメンに感謝です
