今日の練習会は、全くの新しいコースではありませんが、今までとは違う回り方になりました。

今日も猛暑日直前まで気温が上がるような暑い日☀️😵💦
高良山という選択肢もありましたが、前日の接待ゴルフで疲れたMさんの提案で平地を行くことにしました。
北部の遠い方面に行くのではなく、戻る橋によって体調や実力に応じて距離を調整できるようにしましたグッド!


いつものメンバーのうち、Tさんはある用事を兼ねて、田主丸方面にひとりロング走に行ってしまったので、5人でスタート。
べらべら喋りながら走るうち、合川大橋を渡る頃には、N君とKちゃんは遥か先に行ってました。


自分とMさんは故障明けのYさんをフォローしつつ、後からついていきます。


先週走った産業団地のところで、先行して待っていた二人に追い付きます。
産業団地を周回する?
予定通り、宮ノ陣方面に行きましょうニコニコ


ただ、Yさんだけは暑さと故障箇所が怖いとのことで、周回コースへ離脱です。
木陰がありますからねウインク
先週と同じく2周して戻ったそうです。


残った4人は、若松の信号から西へ。
みんなで走るのは初めてのコースになります。


緩やかなカーブ。
いい天気過ぎですね滝汗


九州道をくぐった先で右折して、宮ノ陣ビジネスパークへ。


看護学校や病院、企業の建物が林立している区画です。


西鉄大牟田線に突き当たって南へ。


ファミマで水分補給の休憩。


宮ノ陣の団地。


国道3号線を過ぎて筑後川右岸の土手。
渡る橋によって調整できるとしたのは、上流から宮ノ陣橋、国道3号線の久留米大橋、二千年橋、小森野橋のどれかを渡って戻れるから。


今日気づいたんですが、ウォーキングレーンと自転車レーンが分かれてます。


二人は自転車レーンを走ってますね滝汗
まあ、めったに自転車は走ってないので大丈夫ですが口笛
前方に二千年橋が見えます。


ここが歩道も広いし、二千年橋で渡ります。


左岸の河川敷に降りて上流へ。
筑後川マラソンの10kmコース側です。
こちらは大雨の復旧もだいぶ進んでいます。
ただ、乾燥した泥が、たまに土ぼこりとなってますガーン


河川敷に降りて加速し始めたN君に必死でついていきますが、途中でギブ笑い泣き
暑さもあって、なかなか粘れませんチュー
キロ4'45"ペースでしかなかったんですけどね。


ゆめタウンの土手(筑後川マラソンのスタート地点)に上がっての直線で多少スパートして終了プンプン

距離的には12km弱でした。
基本ルートは今日のコースですが、寄り道したり遠回りしたりで、いろいろバリエーションができそうなコースでした。




ジムのロビーで談笑しながらパピコや巨峰の差し入れ照れ
MGCの途中経過なんかもチェックしたり。
風呂後、いつものグループセンタジーと、久しぶりの上級エアロを楽しみましたグッド!



少し遅めのお昼ご飯は、台湾ラーメンと中華飯のセット。780円爆笑