日曜日の練習会では、同じようなコースばかり走ってるから、少しは新しいコースも開拓しないといけないねと話していて、その候補に朝日山ランを提案してます。
集合場所のジムからだと10km、往復20kmほどになります。あの階段もあるし面白いんじゃないかと

さすがに夏の間はキツいですが、涼しくなったら実践してみようと思います。
ただ、安良川沿いから新鳥栖駅に抜ける道が、地図上でしか確認しておらず未知なので、今日、偵察に行って来ました


砂利道は最初の10mだけで、狭いながらもアスファルトの道でした。
車も来ず、思ったより走りやすいです。
これならみんなで走っても安全ですね

前方の新幹線高架の向こうが朝日山です。
その奥が九千部山。
新幹線と鹿児島本線がクロスするところの下をくぐって行きます。
ここで、電車が通れば画になるんだがと、JR九州アプリの「どれどれ」で調べたら、しばらく電車は来なさそう。
しかし、豪華クルーズトレインの「ななつ星in九州」が近づいてきていることに気がつきました

長崎本線の方に入るから、せっかくだから撮影しようと新鳥栖駅に急ぎます。
国道34号線を渡る歩道橋です。
安全に国道を越えられます。
新鳥栖駅に着きました。
背後になった朝日山にはここから登れます。
が、ここで「ななつ星」を待ちます。
ポツポツと雨は降ってるんですけどね

先にかもめが通過しました。
ななつ星も間もなく来ます。
なんとDE10の重連による牽引でした

この機関車ではありませんでした

振り向くとすぐそこに「かもめ」が

ななつ星は鏡のような車体ですね

いつか乗ってみたいですが、料金がバカ高いので無理でしょうね

街中に戻って、フィニッシュ手前ではきちんとスパートして終了です

12km弱の偵察ランになりました。
この後はジムに行って、夕方までジムレッスン

明日は北海道マラソンがありますね。
我がチームからも1名参加です。
この時期としてはコンディションはよさげですので、いい記録を出してもらいたいものです

明日、道マラ参加のアメブロガーの皆さんも、楽しんでベストを尽くしてくださいね
