今日は、町内の公民館やお宮の清掃があったので、いつもの練習会には遅れて参加。
他にも遅れたメンバーがいたみたいで、スタートに間に合いました

朝は曇りがちで割りと涼しかったですが、昼間は暑くなりそうなので、木陰のある高良山に向かいます。
10カーブからいつもの林道へ。
今日は案内板を撮ってみました。
「現在地」から緑色のくねくね道を走ります。
アップタウンの後、ラストに激坂あります。
ラストの激坂は、ペースを上げてゼーハーで登ります。
先行してたんですが、後からペースを上げたNくんに、あっという間に追い付かれました

ピークの合流点でしばし休憩

夏目漱石の歌碑の横に、トレイルを見つけました

200mくらいで、すぐに車道に合流するということですが、ひとりこっちのトレイルを走ってみます。
あっという間に合流

ここも別の歌碑があるところです。
森林公園で水分補給休憩。
売店に可愛い仔猫ちゃんがいました

ちっちゃくてかわゆい

売店のおばちゃんによると今朝からいるらしく、捨て猫じゃないかとのことでした

以前はウサギさんもいたんですが、いつからか姿を見なくなりました。
この猫ちゃんも無事でいてくれるといいんですが。
記念撮影の場所を求めて高良山頂を目指します。Tさんをなだめつつ山頂へ。
森林公園からはすぐです。
とても爽やかな山頂

最近伐採されて開けた木々の隙間から通り抜ける風が爽やか過ぎる。
しばし佇んでました。
何故か山頂にある温度計は、23℃を示してました。
Tさんが、毘沙門岳城の案内板にあった、奥宮の「勝水」に興味を示したので、そちらに降りていきます。
山頂より中腹まで、134段の木の階段で下りてきて、奥宮へ。
写真を撮り忘れましたが、冷たい勝水を味わい、参拝します。
ここから高良大社までのアップタウンの少ないトレイル

木の根っこに気を付けつつ軽快に走ります。
途中でハイキングの一団と挨拶しながらすれ違いました。
高良大社に到着すると、偶然、我がチームのリーダーKちゃんと、サポートしていたNさんに出くわしました

Kちゃんは、以前は一緒に練習会を走ってましたが、2年くらい前に故障してからはご一緒してません。
元々かなり実力のあるランナーなので、中途半端な回復具合ではレースにも出ないと宣言してましたが、次回の筑後川マラソンで復帰予定

石段を降り、
車道を一気に下ります。
下界の街中に戻ると暑さがぶり返します

山の上の爽やかさが嘘のよう

暑いキツいと言っていたTさんは、踏切に引っ掛かってガッツポーズ

休めてよかったね~

ジムまで後少し。
小出監督の教えにしたがって、のんびりランでもラスト500mはダッシュして締めくくりました

トータル16kmほど。
Tさんのほんわか雰囲気で、ずっと笑いっぱなしの楽しいランでした。