6月になり、筑後川マラソンのエントリー期間が始まりました。
今朝5kmにエントリーしました

スピードをつけて、21分台で走れるといいな。
いつかは20分を切ってみたいです

ラン仲間はハーフや10kmにエントリーするメンバーが多いようです。
ハーフから埋まっていきますので、エントリーする方はお早めに

さて、今日はその筑後川マラソンエントリーに影響されたわけではないですが、10kmコースと同じ、河川敷を水天宮まで走ってきました。
よく走っているコースですが、5月はバラエティに富んだコースを走っていたので、4月20日以来となりました

令和最初の水天宮ラン。
往復10km。
テーマはビルドアップ走です。
最大ペースは体調次第ですが、4'30"を切れればいいかなと

スタート直後の狭い下り道も新緑に覆われています。
(冬はこんな感じ)
ビルドアップなので、序盤はゆっくりのつもりでしたが、5分切ってた

最初にそのスピードになったので、仕方なくそのくらいで行って7km付近から上げていこうと思ったら、段々ペースが上がってくる

少しずつは力がついてきてるのかなー

ただそれ以上になると、やっぱりキツくなってきます。
気がつけば、まだ5kmの水天宮折り返し前に4'30"切ってました

上げすぎてしまった

折り返しで一旦息を整えてから戻り、もう一度ビルドアップの形に持っていくことにします。
一時間前に食べた昼食が、まだエネルギーになってない感覚で、パワーが出ません。
前半で使い果たしたか

年のために長めに休憩。
カメラ(スマホ)を置いて走行写真を自撮りしてみます。
(真似してやってみたかったんです( ・∇・))
飛んでるなー

何枚か撮ってみたけど、なかなか難しいです

さて戻りますが、もう2回目のビルドアップをする力は削がれています

ジョグで帰ります。
芝はしましま。
日陰はないし暑いです。
あ、橋の下は日陰あります!
日陰だと風が吹けば涼しく感じるんですけどね

今日の久留米市は、真夏日にはならなかったようですが、体感的に暑かったです。
ジム最寄りのこの地点でゴール。
10kmちょっとです。
前半5kmだけ見れば見事にビルドアップ成功。
でも本来は10kmビルドアップの予定でしたので失敗です

前半ついつい上げすぎてしまいました。
暑くなるとビルドアップ走もキツいですね。
やるとしたら日没後にサブトラックで、とかになるんでしょうね。
朝の方がもっと涼しいんでしょうが、起きれるかが問題

コンディションみながらぼちぼちやっていきましょう
