今日はみやま市清水山ロードレース🏃
三年連続の参加でした。
今年は受付場所が瀬高駅近くの市役所でなく、旧山川町の体育館で少し遠いため、早めにジムに集合して乗り込みました。
現地合流の1名を合わせて12名ウインク

瀬高駅付近のタカ食品の敷地をスタート、ゴールとして、清水山中腹の三重の塔までの往復10.7kmのコースを走る大会ですニコニコ



受付会場では、昨年のレースの写真が掲示されていて、自分が写っているものは自由に持ち帰っていいシステム口笛
これは嬉しいですね👍

着替えてから、シャトルバスでスタート会場に移動します。
時々雲がかかりますが、いい天気です☀️

10.7kmのスタートまで1時間弱。
タカ食品さん提供のあめ湯やぜんざいが振る舞われています☺️
ぜんざいを食べて栄養補給照れ


ストレッチなどで軽くほぐしたあと、お茶を飲んでいると、ジャガさんらしき方を発見目
ブログで何となく雰囲気が分かっていたので、声をかけたらやはりジャガさんでした照れ

手袋を落として探しているところだったみたいですが、ご挨拶できて良かったです照れ
(手袋は後で無事戻ってきたそう)
二日酔いをアピールしてらっしゃいましたが、5km部門でしっかりと入賞を果たされて、素晴らしいですウインク


さて、スタート地点に移動してスタンバイ。
全員でゆる~い準備体操を行います(笑)
この感じがローカル大会っぽくてイイニヤニヤ


そうこうしているうちに、スタート時間。
10.7km部門は300人ほどの参加者ですが、ゆるゆるとスタートです。

参加者は多くなくても序盤の渋滞はあります滝汗
焦らずバラけるのを待ってペースアップ⤴️

前方にぽんきちさんと思われる方を発見目
チーム(?)の名前の入ったシャツを着てらしたので分かりましたチュー
右を過ぎるときに確認しようとすると、ぽんきちさんの方から声をかけてくれましたウインク
私の紫Tシャツをずっと探してらしたそうです。
ジャガさんに続きご挨拶できて良かったです☺️
健闘を祈りあって、先に行かせてもらいます。


3km地点まではほぼ平坦なので、4分台のかなり前半のペースで走れました。



2km過ぎた地点で、逆方向に走る子供たちの部門のスタートでした。
昨年もそうでしたが、子供たちは元気だびっくり


ここまでは順調でしたが、3km地点から登り坂が始まります笑い泣き


毎年思う。
この坂、こんなにキツかったっけ滝汗滝汗滝汗
途中のヘアピンカーブから、一段とキツくなります。


前半飛ばしすぎたかなー。
脚に乳酸溜まって進まないゲロー

少し歩きました笑い泣き
この辺りのラップ、runtasticアプリによれば、7'51"ガーン
実際の道より大分ショートカットされているので、そこまでペースが落ちてたわけではないと信じます。


昨年と同じ地点で、我がチームのトップのNくんとすれ違いました。
こちらヘロヘロでしたが、颯爽と下っていくNくんに力もらいました👍

坂を登りきった所の給水ポイントで、今年はアクエリを飲みましたよ滝汗


三重の塔前で折り返し。
写真を撮る余裕なし。

この写真は受付会場でもらった、昨年の写真です📷



下りに転じて復活。
スピードを上げます。

激坂でラン仲間と次々にスライドします。
声をかけて、あるいはハイタッチして励まします。
先ほど私がNくんにパワーをもらったように、パワーが伝わればとプンプン


この下りで、ひとりの女性ランナーさんと抜きつ抜かれつになりました。
後ろになったときは引っ張ってもらい、気がつけば、この付近でのラップは、3'54"となりましたびっくり

下りとはいえ、こんなラップ初めて爆笑

沿道の方から、「女性の2番目!」と、女性ランナーさんに声援がありました。
速いランナーさんだったんですね。刺激をいただいてありがとうございます❗


山を下りて平坦になると、その平坦がキツく感じます。
もういろんな感情ですね笑い泣き

しかし、「あと3kmしか走れません!」と、みんなで筋肉体操の谷本先生のような言葉を考えながら我慢ですプンプン



キロ4分半ほどのペースは保てました。

東町郵便局の角を曲がって裏道に入ると、今日は残念ながらDNSしたGちゃんが、写真を撮ってくれました。


影も一緒に写したんですね笑

ここからはもう数百m。
気持ちスパートしてゴールしましたが、残念ながら昨年より1分くらい遅くなってしまいました笑い泣き
登りで歩いたのがダメでしたね。
序盤の平坦で飛ばしすぎたかなショボーン

いろんなシチュエーションがあるこのコース。
レース運びも考えないといけないですね。





ゴール後は、次々に帰還してくる仲間たちの写真を撮る係ニコニコ

無事全員ゴール後、記念撮影です。


みんなで楽しく走れましたウインク

またぜんざいをいただいてからバスに乗り、受付会場で閉会式。
抽選会もありましたが当たりませんね滝汗

何故かNくんは毎年何かを当てていて、今日は瀬高セルリー(セロリ)を当ててました。




帰路で大力うどんに寄るまでが清水山ロードレースのルーティーン爆笑


今年はカレーうどんにしました。
大盛のこれで370円!
安くて美味しいんですよ。

ジムに戻って風呂入ってストレッチして帰宅。
楽しい一日でしたニコニコ