runtasticアプリの目標ペース機能を使ってのペース走に先週失敗したので、今日はリベンジに挑戦ですプンプン
キロ5分に設定。

コースは筑後川河川敷。
信号もない、ペース走にはもってこいのコースですニコニコ


ペースの音声ガイドは日本語に設定。
5分ペースかなと思うスピードで走り始めたら、「遅すぎます。ペースを上げてください」とゲッソリ
上げると「目標ペース内です」になりました。

ただ、キロ5ペースにしてはキツいな、いつもはもう少し楽なはずなんだけど滝汗

500mを走ったときのラップが、4'38"ペース。

ん?

なんか速い?

次の1km地点でのラップでは4'25"ペース滝汗

目標ペース内ですって言ってるんだけどな滝汗滝汗滝汗


まあ、このスピードでも走れるんだけど、今日のテーマはキロ5のペース走。
フルマラソンに向けて、キロ5の感覚を覚えたいんだけどニヤニヤ

2kmまでは、音声ガイドの「目標ペース」に合わせてみましたが、やっぱり4'30"ペースになるので、それ以降はペースを落としました。
それでも4'45"くらいてへぺろ



川岸には鳥さんがいっぱいルンルン

水天宮まで往復10kmのつもりでしたが、開始が遅くなってグループファイトに間に合わないかもしれなくなったので、4km地点のJR鉄橋の付近で折り返し。



帰りは「ペースを上げてください」を、無視してさらに落として走りますが、それでもキロ5にしては速すぎる滝汗

GPSはスマホのだし、あまり正確ではないのかな。
キロ5で走りたければ、runtasticアプリの目標ペースを5'30"くらいにするといいのかも?



筑後川マラソンのゴールに近づいたあたりは、綺麗に舗装し直されてました照れ

8kmちょっとでゴール🏁
これ、キロ5ペース走の結果です笑い泣き
どこがペース走やねん笑


思ったよりキロ5って遅い・・のか?ガーン

さが桜での目標タイムはPBを少し上回るサブ3.75。
それをネガティブスプリットで達成したいんですチュー
前半は5'20"から25"くらいのペースでいいはずです。それだと余裕があるので、つい調子にのってペースを上げがちで、昨年もそれで失敗してます笑い泣き
なんとかペース感覚を掴んでおきたいので、ペース走はこれからの練習に積極的に取り入れておきたいと思いますウインク


この後は、いつも通りグループファイト、上級エアロ、ズンバ、ファットバーンで汗を流しましたプンプン
昨日のトルコライス分は消費したかな爆笑