昨夏にスマホを代えてから、runtasticアプリは無料版を使ってました。
前のスマホではruntasticPROだったのですが、機種変で移行できないか、いろいろ探っていたのですがムリそうです

500円ですので課金しなおすことにしました。
PROですと、広告が出ない、1km以外のラップの表示、計測の自動停止、様々なワークアウトの設定などの機能が使えるようになります

割と広告が鬱陶しかったですしね

設定を見ていたら目標ペースというものがあることに気づきました。
04:00/kmから08:00/kmまではデフォルトで入ってました。04:45/kmは追加しました。
どうやら目標ペースを設定すると、速度に合わせて、速すぎるとか遅すぎるとか喋ってくれるようです😆
今日は追加した04:45/kmでペース走をしてみよう

車で家を出発すると雪が降り始めました。それも結構強く



帽子を忘れたことに気づき、わざわざ取りに戻ります。
しかし、陸上競技場のサブトラックに着いた頃には晴れました

晴れ男の実力を発揮

走り終わった後、ジムレッスン受けてるときには、再び強く降り始めましたからね😜
帽子は別になくても良かったよ

さてサブトラックですが、占有利用の表示が出てました

しかし、誰もいないです

大丈夫かなと走り始めます。
目標ペース04:45/kmで。
少し遅いかなと思いましたが、runtasticアプリが、何やら喋り始めます。英語で。
なんだかかんとか……Hold your speed!
と言っているので、そのまま保持でいいんでしょう

0.5kmごとに設定した音声コーチは、4'28"とか言ってるんだけど、いいのか?

まだ、よく使いこなせてませんね

トラックを5周ほど走ると、人が集まってきました。サッカーの高校生とコーチのようです。
時間的に1時から占有だったんですかね?
それなら仕方ないのでトラックは5周で切り上げ、中央公園の周りを走ることに。
しかし、公園内の石畳が濡れて走りにくいので、メイントラックの外周のアスファルトに移動。
あちこち行ったので、もうペース走なんか、どっかいってしまいました

ぐるぐるとここも5周くらいしたかな。
メイントラックの中は工事中です🚧
頃合いを見て、もう一度公園の周りや五穀神社の辺りを走って、8km程で終了。
公園を一回りしたときはペースを落としたので、結果的に平均ペースは4'48"でした

謎の軌跡になってしまった

次回は占有使用がないときに、ちゃんとしたペース走をしてみよう。
ラップの音声は英語が聞き取りやすいんだけど、目標ペースの英語音声が聞き取りづらかったので、ペース走のときは、日本語の設定にしてみます👍
ホントは自分の感覚だけで、ペースをキープできるように練習しないといけないんですけどね
