来週末は奥八女黒木ハーフマラソン

ほぼ上り坂か下り坂のコース。
平地はほとんどありません

坂道練習をしておかなきゃという訳で、鳥栖の市民の森を回ってくるコースを走りました🎵
市街地を抜け、南側から登っていきます。
今日は文化の日。晴れの特異日☀️
いい天気です。
今日のテーマは、上り坂で止まらない

遅くても耐えること。
写真を撮る時と、靴ひもがほどけた時、止まりましたが

東橋を過ぎると坂がキツくなります。
少し苦しいですが、あまり落とさずに走れます。
転石(ころびいし)のバス停を過ぎて右折すると、さらに急坂になります。
この急坂はバス通りなんです(^^;
流石にこれほどの坂は、黒木ハーフにはありませんが、練習、練習。なんとか214mの峠までは耐え抜きます。
ゼーハーでした

峠付近は、九千部山への登山口でもあります。
緩やかな下り坂の途中は、市民の森や河内ダムです。
いい眺め


登りのゼーハーもリカバリし、気持ちよく走れます。
何故か鷹のオブジェがある橋を渡ると、鳥栖から那珂川に抜ける県道に出ます。
なだらかな下りを軽やかに駆け降ります。
ダムを過ぎると下り坂。
県道なのでちょうどいい下り坂です。
黒木ハーフもこんな感じ。
降りてきて、神社横のプチトレイル

ランの軌跡がスペードのよう

ランのあとは、自転車で隣町まで8km行って、2時間のズンバイベントに参加し、はしゃいできました

下りでの膝のダメージがあるか気になりましたが、問題なくはしゃげたので大丈夫でしょう

帰宅後は日本シリーズをテレビ観戦。
ホークス日本一キター
ヽ( ̄▽ ̄)ノ
甲斐キャノンが炸裂してMVPよかったね

ランニングカテゴリなので、詳細は控えます
