今日は筑後川マラソン当日ニコニコ
5kmに出場してきました。

フル、ハーフ、10kmは経験済みでしたが、5kmは初めてでしたので、走ってみむとてするなり(紀貫之)。


8時半ごろジムに到着。
筑後川マラソン会場はすぐそばです。
ラン仲間が三々五々集まってきて、それぞれ受付を済ませてきました。

昨日の台風の影響で各種目のスタート時間が1時間ずつ遅くなりましたので、5kmのスタートまでは余裕がありました。

朝は曇ってましたが、次第に晴れてきて蒸し暑さが増します。
これは特にフルやハーフは辛そうだと感じました滝汗









メイン会場の太鼓の近くにテントで拠点を作ったので、10:00スタートのフルマラソンランナーを見送りますウインク

10:00にジムが開いたので一旦戻ってロッカーに荷物を入れ、必要最小限のものだけ持ってきます。

少しだけアップ後、テントブース巡り。
トマトジュースや粉末VAAM、ウェットティッシュなど頂いてきますニヤリ

そこで、ブログを書いている方にお会いし、初めてお話しさせていただきましたニコニコ
今日は出場せず、応援とのことですが、東京マラソンに当選されたそうですびっくり
多分ランの実力は私より上の女性、アメブロガーではありませんので、お名前は伏せておきます🙇💦
この後、ゴール前400m付近で声援を送っていただきましたおねがい


11:30からハーフ、11:40に10km、11:50に5kmのスタートになります炎

ハーフがスタート!
メイン会場付近で、ラン仲間2名が駆け抜けていくのを見送ります。
暑いので気を付けてねーアセアセ

見送ったら土手上のスタート地点に移動。
10kmでスタンバっているラン仲間たちと話し、エールを送ります。
10kmスタート!
行ってらっしゃーいと健闘を祈ります。

いよいよ5kmのスタンバイ。
いつもはruntasticアプリで計測するためにスマホをポーチに入れて携帯しますが(あと走りながら写真を撮るために笑)、今日は邪魔にならないように置いてきました。
本気度が感じられますねニヤニヤ


目標タイムは21分切り。
みんなに宣言してしまいました滝汗
練習でもキロ4分以下で走ったことはないので、20分は無理。
でも、平均4分台のかなり前半では走りたいとの目標ですプンプン


前から3列目に陣取ってスタート!
先頭で飛び出したランナーに、それほど遅れを取らずに付いていきます炎


この土手を下って(写真は昨日撮ったもの)、突き当たりを右折します。


この辺りで、応援の仲間が写真撮ってくれました。


脚もちゃんと蹴れてますね。
肩に力走ってるけど滝汗


1kmちょっとでメイン会場を通過します。
この時、ゴール上の時計を見ると、4'09"ポーン
結構なペースでした。
ここまでは、それほどキツく感じてませんでしたが、このペースを続けられるのかという不安はありました。

案の定、身体が暖まってくると、蒸し暑さを感じてきました。
息苦しくなり、ややペースが落ちたことを悟ります。
周りにランナーは少なく、割と先頭に近いところには、いるようです。

高速道路の橋の下をくぐると、折り返し点の合川大橋が見えてきます。
練習会のときは、よく渡っている橋です。
なんとかそこまでは、このままでとキープします。

合川大橋過ぎて100mほどで折り返すのは昨日の試走で確認済み。

(昨日撮影したもの)

この辺にスタッフはおらず、ズルしようと思えばできなくもないです笑

ただ、そんなズルしても意味ないので、ちゃんと折り返してへぺろ
ここで少し気持ちが折れます滝汗

50mくらい、速度を緩めてしまいました滝汗滝汗
しかし、応援してくれる人たちがいることを思い起こし、再びペースを上げます⤴️

高速道路の橋を再びくぐると、昨日見たフルマラソンの41km地点。

(昨日撮影したもの)

あと1.195km。
昨日は励みになるんだと思ってましたが、あと1.195kmもあるんだという、ネガティブな気持ちになってしまいましたゲッソリ

少しまた速度を緩めてしまいます滝汗

やや息を整え、なんとかまた盛り返します。
クランクを過ぎ、取水場のあたりで、先ほどご挨拶したばかりのブロガーさんがいらして、パワーをいただきました。
ここでゴールが見えてきます。
拠点のテントも見えてきます。

ゴールが近づいてくると、ラン仲間が声援してくれてました笑い泣き


この写真見ると、独走状態のように見えますねてへぺろ
後ろなんて見る余裕はありませんでしたが滝汗


ラン仲間の前を通りすぎ、ヒーコラでフィニッシュ!!
キツかったーゲロー

それでもコースに一礼は忘れませんでしたよ☺️

結果は22分ちょっと。
目標には及びませんでしたニヤニヤ
途中緩めた分も影響してますが、全体的に実力不足ですね。
高速ペースで、もう少し長く走れるように練習しないといけないですね。

5kmの苦しさも楽しさも分かりました。
フルマラソンでのいつかはサブ3.5、と同じように、いつか20分切りを目指したいですねビックリマーク



呼吸が落ち着いたら、10kmやハーフに出場している仲間たちの応援に回ります。
先に10kmメンバーのゴールを見届け、ハーフのゴールを見守ります。
特にハーフは、今日の暑さが効いて、厳しいレースだったみたいです。

アイスもいただきました✨


協賛のドラモリで発売中らしいですウインク


昨年残念ながら中止になって2年ぶりの筑後川マラソン。
台風も心配されましたが、無事終了して楽しませてもらいました。


しかし、たかが5kmのレポで、なんでこんなに長くなるねんチュー


この後はジムの風呂で汗を流し(地元レースはこれが嬉しい😃)、レースが終了したばかりの河川敷でBBQです(下流の方でね)。

毎年、筑後川マラソンの後は、シーズン開始のBBQが恒例となってます。




馬鹿話をして大いに楽しんで日が暮れていきましたニコニコ



長々と駄文にお付き合い、ありがとうございました。