元日に鳥栖市内のいくつかの神社に詣でてきましたが、今日は久留米の三社詣りランを敢行しました

実家のある久留米では、子供の頃から三社詣りをといえば、高良大社、成田山、水天宮でした。
それを今日は走って巡ろうと企画。
まさか、そんなことを考えるくらい、ランニングに嵌まることになるとは(笑)
拠点のジムの駐車場に車を停めて(今日までジムは正月休みのため、帰着後にストレッチや入浴をすることはできない😱)スタートします🏃🎵
初めは、いつも練習会で走り慣れている、高良山往復+水天宮往復で、二社制覇と考えていたんですが、ラン仲間が成田山も含めて久留米市内をぐるーっと回ると20km位だよと言っていたのを思い出し、三社回ることに。
いつもの高良山へ向かうルートで、久留米大学前駅、南筑高校、久留米大学を通って、御井町の鳥居から山に入ります🗻
参道を登るという手もありますが、いつものように車道を走ります。いつもと違うのは、参拝の車が渋滞してるので、かわしながら道の端っこを注意しながら走ること。
スタートから30分ほどで高良大社到着

参拝して
木が伐採されて見晴らしのよくなった石段のところ
スロープカーが設置されて、運行開始してました。
お年寄りや足などが不自由な方には、ありがたい設備ですね。石段は、運動部なんかが、よくトレーニングしてるところですもんね
。

料金は、特に設定されてないようですが、ワンコイン程度のお賽銭を入れてくださいってシステムのようでした💴
人が少なくなったときに、一度乗ってみようかな😉
で、ここで戻ってもよかったんですが、なんとなくテンションが上がって、森林公園までさらに登ります🏃
大社から先は、車が制限されてるんですかね?
渋滞どころか車もほとんどおらず、森林公園は閑散としてました

自販機で暖かいカフェラテを買って小休止☕
さらに公園の石畳を登って高良山の山頂へ。
標高312mの山頂は、相変わらず鬱蒼としてて、見晴らしはよくありません

ここから南側の斜面を中腹まで下って、しばらくトレラン気分🎵
奥の院によりつつ、陽だまりのトレイルを走ります
この道は、アップダウンも少なく、気持ちいいところです

大社付近まで戻って車道を下り、途中で車道を離脱して大学稲荷へ。
かなーり久しぶりに来たと思います✨
山を下りて、成田山に向かいます。
自衛隊のところを通って、母校である明星中学の前を過ぎて、
成田山到着!
慈母観音像ができて、初めて夜ライトアップされたときは、無気味でした(笑)
参拝後、久留米市内を水天宮に向かいます🏃
写真貼り付けの限度に達したので、まさかの後半へ(笑)