ハイノートである。
タイトルはスタートレックのテーマであるが、
日本では、何と言ってもアメリカ横断ウルトラクイズの
テーマとして名高いであろう。
毎年、秋になると、木曜日が楽しみで、
わくわくしながらこの番組を見たものである。
大学生になったら、早速参加した。
結果はもちろん後楽園球場で敗退であるが。
当時はまだ憧れの海外旅行、憧れのアメリカ大陸で
クイズをしながらニューヨークを目指す、
壮大な番組に、この曲はよく合っていたと思う。
この曲をフルで聴いたのは、実は最近のこと。
youtubeなどで聴けるのだから、便利な時代である。
聴いてみれば、トランペットのソロやフルートのソロなど
かっこいいフレーズが盛りだくさんである。
そして、ファーガソンのハイノート。
トランペットでこんな高い音が出るのかよ、
これトランペットかよ、と突っ込みたくなる。
ウルトラクイズの曲では、最後のキメで終わり、
CMに入ったりするが、
スタートレックのテーマはフェードアウトしている。
実は、ウルトラクイズでの最後の部分は編集で、
ファーガソンの「チシャ猫のウォーク」が使用されている。
10分ほどの曲であるが、最後の5秒間が、
あのキメフレーズである。
これも最近知ったことだったりする。
スタートレックのテーマ
チシャ猫のウォーク
タイトルはスタートレックのテーマであるが、
日本では、何と言ってもアメリカ横断ウルトラクイズの
テーマとして名高いであろう。
毎年、秋になると、木曜日が楽しみで、
わくわくしながらこの番組を見たものである。
大学生になったら、早速参加した。
結果はもちろん後楽園球場で敗退であるが。
当時はまだ憧れの海外旅行、憧れのアメリカ大陸で
クイズをしながらニューヨークを目指す、
壮大な番組に、この曲はよく合っていたと思う。
この曲をフルで聴いたのは、実は最近のこと。
youtubeなどで聴けるのだから、便利な時代である。
聴いてみれば、トランペットのソロやフルートのソロなど
かっこいいフレーズが盛りだくさんである。
そして、ファーガソンのハイノート。
トランペットでこんな高い音が出るのかよ、
これトランペットかよ、と突っ込みたくなる。
ウルトラクイズの曲では、最後のキメで終わり、
CMに入ったりするが、
スタートレックのテーマはフェードアウトしている。
実は、ウルトラクイズでの最後の部分は編集で、
ファーガソンの「チシャ猫のウォーク」が使用されている。
10分ほどの曲であるが、最後の5秒間が、
あのキメフレーズである。
これも最近知ったことだったりする。
スタートレックのテーマ
チシャ猫のウォーク