トモロヲである。


カシオペアの活動が休止になって、

野呂氏が最近活動している、Inspiritsの楽曲である。


現在まで3枚のオリジナルアルバムを

リリースしているが、特に1枚目のInnerTimesは

おススメだ。

特に初期のカシオペアが好きな方にとってみれば

捨て曲がない。


鍵盤担当が2人いるところがカシオペアと大きく

異なる点である。
特にライブでは、野呂氏の方針で原則として

シーケンサー等を使用しないらしいので、

向谷氏ひとりでは表現が難しかった部分も

ケント氏が主にピアノ系、林氏が主にシンセ系を

担当することで、アレンジのバリエーションが

広がるようである。

まあ、地方に住んでいるので、インスピのライブは

生で見たことはないのだが。


野呂氏の特長のひとつは、フレットレスギターである。

カシオペア時代もフレットレスの名曲は数知れないが

InnerTimesに収録されているTOMORROWは

秀逸だと思う。

少し憂いを帯びたコード進行とメロディで

明日への元気をもらえるような気がする。


サビ部分では、「トゥモロ」とコーラスが入る。

このフレットレスギターとコーラスのパターンの曲は

インスピの以降のアルバムでも収録される。

すなわち、2枚目MOMENTSの「SUNSET GLOW」では「サンセッ」、

3枚目BEAUTYの「APHRODITE」では、「煙たいねん」である。

いずれもお気に入りだ。


今後も毎アルバムにこの系統の曲を入れて欲しいと思う。

たとえワンパターンと言われたとしても。


ライブバージョンですが・・