こんにちは。

 

ぶどうさんです。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

突然の秋(冬?)で、空気が乾燥し澄んでいます。

 

あたりは金木犀が満開です。

 

冷たい風に金木犀の香りがすばらしく、気分がよくなります。

 

寒いのも、うれしいものです。

 

本日むじまつりのお話です。

 

 

引っ越してから半年以上は経つぶどうさんち。

 

片付けは進んでいない。

 

目につくものはいろいろあれど、夫はなぜか書類の整理から始めたいらしい。

 

書類は、昔からリングファイルに入れている。

 

ボックスタイプの収納よりは使いやすく、気に入ってはいたが案外入らない。

 

リングファイルがかなりしょぼくなってきたので、何でも放り込めるボックスタイプに変えることにした。

 

ボックスタイプといえば、無印のファイルボックス。

 

それで、この三連休に無印良品週間に行ってきた。

 

まとめて10個ほどを購入。

 

まだ入れてなくて床に散らばっている(笑)

 

買ったのは、プラスチック製のスタンダードタイプだ。

 

使いまわせそうなので、この細さにした。

 

もともと、かさばる取説などは無印の紙タイプのファイルボックスに放り込んでいた。

 

紙タイプが安いし、捨てるときに簡単なので欲しかったのだが、田舎の店舗にはない。

 

現在システム障害で取り寄せができないため、お店に置いているものを購入した。

 

無印は、規格が決まっているので買い足しがしやすいところがいい。

 

廃盤で手に入らなくなることもあるが、収納用品だと大きく変わることはない。

 

そんな安心感があったので、ファイルボックスを買うついでにアクリルボックスを買った。

 

アクリルボックスは引き出し5段タイプの収納用品で、買い足しだ。

 

10年近く前に1つ購入し、箸置きやカトラリーを入れて愛用している。

 

浅いのでたくさんの種類を収納でき、見やすく使いやすい。

 

ただ、物が多いぶどうさんちのこと、ぎゅうぎゅうに入れ込んでいる。

 

使いにくいし、重さで引き出しが収めにくくなったのでどうにかしたいと思っていたのだ。

 

買い足すにも置く場所がないのでずっと見送ってきたが、今の家にはもう一つ並べて置ける棚がある。

 

これはチャンスだと、喜んで買ってきた。

 

のだが。

 

棚に並べてみると、ほぼ同じ、いや多分全く同じなのになんだか違う。

 

細かいことは気にすまいと、傷防止の紙を敷き・・・カトラリーを並べ・・・。

 

3段目を入れ終えたとき、やっと違和感の正体がわかった。

 

棚の奥行きが、短い!

 

バターナイフが縦に収まらないのだ。

 

どおりで、敷いた紙の余った長さが違ったわけだ。

 

よく見ると、アクリルボックスの外形も高さも違った。

 

ガーン。

 

同じだと思って買ったものは、違うものだったらしい。

 

同じなのは、棚の段数と、透明というところだけ。

 

まあでも、ほぼほぼ一緒なわけだし、棚には収まったし、物も片付いたので良しとしよう。

 

無印良品の規格の変わらなさに安心しきっていたのに、そっくりさんに見事だまされてしまったような寂しさ(涙)

 

まあでも、カトラリーは一本ずつ並べられたし、箸置きも平置きできたし、買ってよかった。

 

いつか箸置きもカトラリーも最小数のみ残して捨てそうな気はするが、今はまだ若く生活を楽しめる時なのでこれで行くことにしよう。

 

無印のアクリルボックスは丈夫なので、いらなくなったら文房具入れに使いまわせるし、無駄にはならないだろう。

 

それにしても相変わらずうっかり屋のぶどうであった。