こんにちは。

 

ぶどうさんです。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

雨の金曜日です。

 

肌寒い日が続きますので羽織るものをお持ちください。

 

楽しい週末をお過ごしくださいね。

 

 

本日ミニ化のお話です。

 

 

ここにきて、家のカオスをやっと正視できるようになったぶどうさん。

 

えっと、引っ越して何か月経つの。

 

もともと怠け者であるうえ、アラカンになってさらに動きが鈍くなった。

 

片付けで瞬時にエンジン全開できるほど優秀な体と頭は持ち合わせていない。

 

荷ほどきで出たものをとりあえず突っ込んだことさえ、ある意味奇跡である

 

まあでもね、せっかくの終の住処であり新居なのだもの、きれいにしないと。

 

そんなわけで我が家は片付け期に入った。

 

・・・と思っていたが、何やかや邪魔が入り結局連休中はできなかった。

 

あっちが片付けばこっちが・・・って感じで人生は他人に振り回されるものなのかと愚痴りたくなる。

 

連休中は何も進まなかったが、ひとつだけ気になっていたことを片付けた。

 

電話機を買い替えたのだ。

 

15年以上前に購入したファックス付きの電話機を、電話機能のみのものにした。

 

今時ファックスは使わないらしい。

 

実際以前は、あってよかったなあと思ったこともある。

 

ファックスの時代だったしコピーがすぐとれるし、気に入っていた。

 

ファックス付きの本体と子機のセットだったので、場所を分けておけたのもよかった。

 

でも、今はファックスよりメールだし、メールよりラインで済んでしまう。

 

どうしてもファックスじゃないと、という場面はあまりない。

 

万一ファックスが必要になったら・・・。

 

コンビニで送ってもらえばいいかと割り切った。

 

それで本体のみで子機なしの電話機を購入した。

 

おかげさまで随分安く済んだ(笑)

 

そして、置く場所がすっきりした。

 

片付けはしていなくとも、置くものをミニ化することで片づけた気分になれるとは有り難い。

 

ところで今時固定電話を使う人はいないらしい。

 

固定電話がある家は年寄りの家、と認識されている模様。

 

昔は固定電話があるのが普通だった。

 

ないと、普通じゃないというか。

 

連絡網には携帯電話の番号を教えたくないと、固定電話を書くのが普通だった。

 

いつから携帯が家電代わりになったんだろう。

 

今では携帯電話が普通で、若い世代は最初から固定電話を導入しないようだ。

 

お金がかかるからね。

 

若くなくとも親戚の年寄り世帯で、固定電話を辞めた人が何人かいたっけ。

 

ぶどうさんちも、将来辞めることを考える日がくるんだろうか。

 

せっかく買い替えた電話機は、あと10年は使いたい。

 

あれ?

 

そもそも10年後電話機を売っているんだろうか。

 

10年後なら固定電話どころかスマホでさえ様変わりしているのかもしれない。

 

小さくなりすっきりした電話に満足しつつ、スマホ全盛の現代に今後どのくらい着電するのか疑問だなあと思うぶどうであった。

 

みんなスマホに電話かけるもんねえ。