こんにちは。

 

ぶどうさんです。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

春の嵐が吹き荒れています。

 

お出かけの際は風にあおられそうな服装や持ち物にお気を付けください。

 

 

本日湯疲れのお話です。

 

 

お風呂に入っていたぶどうさん。

 

途中でなんだか気分が悪くなってきた。

 

全身だるい。

 

なんとか入浴を済ませ、さあお風呂の掃除を・・と思ったが。

 

なんだかいつもより体が動かない。

 

適当に浴室を洗い、水を切ったがそれ以上できなくなった。

 

ヘルプを呼び、夫に拭き上げてもらったものの。

 

なぜ突然気分が悪くなったのかわからなかった。

 

それまで元気だったから。

 

汗が異常に出るし、頭痛はするし、吐き気まではしないものの何かもやもやした。

 

もしかして、食中毒?

 

いや、夕飯後に食べたナッツのアレルギー?

 

だるい体を横たえながら原因を考えた。

 

食中毒はあり得ない。

 

夫はピンピンしているから。

 

夫はぶどうさんよりはるかにおなかが緩いので、少々のものでもすぐ当たる。

 

じゃあナッツ?

 

食べたのは、クルミ、カシューナッツ、アーモンドのミックスされた無塩のもの。

 

ナッツアレルギーはないが、疑わしいといえば疑わしい。

 

バタンキューで横たわりながらぐるぐると考えると、頭までぐるぐるしてきた。

 

やばい。

 

血圧が下がってきたらアナフィラキシーとか疑わないと?

 

状態が悪い原因がわからないため、悪い予感さえ頭をよぎる始末。

 

このまま意識がなくなったらどうしよう・・・・。

 

そう思っていた時、パット閃いたことがあった。

 

夕飯のカレーだ。

 

メニューに困り、食材が乏しいなか一回分のカレーを適当に作ったのだ。

 

その時ナツメグをいれたのだが、手元がくるって少々多めに入ってしまった。

 

これまで1回だけの少量カレーを作ったことがなかったので、勝手がわからなかった。

 

もしかして、ナツメグ中毒?!

 

ナツメグは多量に摂取すると中毒や、最悪死に至るらしい。

 

嗚呼きっとナツメグだ。

 

・・・。

 

でもなんで夫は無事なんだろう。

 

夜じゅう体調の悪さとナツメグの致死量にうなされた。

 

朝が来てなんとかお弁当を作って夫を送り出した後、速攻スマホでナツメグのことを調べてみたところ。

 

致死量は、結構な量であった。

 

ナツメグは悪くなかったらしい。

 

すまん、ナツメグよ。

 

じゃあやっぱりナッツだろうか。

 

カシューナッツが一番怪しいので、一人の時は食べるのをやめることにした。

 

今度はアナフィラキシーショックを起こすだろうし、一人だと救急車を呼べない。

 

そう判断したのに。

 

おやつにアーモンド入りのパンを食べてしまった。(あほ)

 

あれ?無事だ。

 

アーモンドじゃないとは分かったが、じゃあ何だろう。

 

昨晩夫は、熱中症か湯疲れではないかと言っていたような・・・・?

 

確かに、異様に汗をかき、寒く、頭痛がし、軽い吐き気を感じた。

 

お風呂のお湯がすごく熱かったような。入浴剤の効果もあったのだろうか。

 

調べてみたら、湯疲れっぽかった。

 

湯疲れが翌日までつづくものだろうか。

 

なんだかよくわからないが、もう湯疲れってことにしよう。

 

頭痛は続きだるさが続く中、原因を考えてもわからないものはわからないのだ。

 

それにしても、いつものような時間帯の、湯温も同じようなものだったのに、自宅のお風呂で突然こんなことが起きるなんて。

 

体調がすこぶる悪かったわけではない。

 

年を取ったら入浴を軽く考えてはいけないのだなあ。

 

お風呂はたのしいものだ。

 

今後は安全な入浴を心掛けようと反省するぶどうであった。

 

みなさま、湯温と長風呂、室温に十分にお気を付けくださいませ。