こんにちは。

 

ぶどうさんです。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

乾燥した日が続きますね。

 

加湿器がゴーゴーうなっています。

 

加湿器のおかげか、手がばさばさになっていません。

 

なかなかよい働きをしてくれています。

 

 

本日お風呂のお話です。

 

 

昭和の大スターの一人、中山美穂さんがお亡くなりになった。

 

同じ50代であるので大きな衝撃を受けた。

 

お若く未来がまだまだある方が亡くなられ、とても残念だ。

 

平均余命を考えても30年くらいはご活躍できたのではと思うと、ご家族は無念であろうと想像する。

 

ご冥福をお祈りします。

 

公表ではお風呂での事故となっている。

 

お風呂は事故が多いとは聞くが、子供か高齢者の話だと思っていた。

 

たとえ浅く張った水であろうと子供は溺れるし、高齢者はヒートショックでなくなると聞いていたが。

 

50代でもリスクがあると知り、気を引き締めないとと思った。

 

実はぶどうさん、中高生のころ、よくお風呂で居眠りをしていた。

 

お風呂の水が冷たく感じてびっくりして飛び起きたこと、数知れず。

 

長い時間寝ていたようだった・・・・。

 

よくぞ溺れなかったとおもう。

 

疲れてお風呂に入ると異様に眠気を感じるし、たまに寝てしまう。

 

これからは、家に夫がいるときにお風呂に入るようにしようと思う。

 

風呂の時間が長い時はお互い声を掛け合うなど、工夫して事故を防がなければ。

 

入浴は、とても疲れるらしい。

 

それというのも、母の施設の方から連絡が入り、お風呂はやめることにしましたと言われたからだ。

 

お風呂に入った後は、とても疲れるので食事をとることができなくなったらしい。

 

食事をとれないと体力が持たないので、体力を必要とする入浴をひかえているとか。

 

清潔を保つために清拭で対応していただいている。

 

高齢者をお風呂に入れるのは大変だが、清拭も手間がかかり、それをしていただけてとてもありがたい。

 

入浴が食事もとれないほど疲れるとは、知らなかった。

 

健康な時は当たり前のことが、なかなかの大仕事だったのだ。

 

お風呂に入るとリフレッシュするし健康効果はあるといっても、それは体力がある人の話だ。

 

もし、疲れているとか体調が悪いなどあれば、わりきって控えるのがいいと思う。

 

ぶどうさん現在アラカン、少しずつ年老いていく。

 

お風呂は楽しく健康促進に役立つだけでなく、ときには命を奪う毒にもなると、肝に銘じたぶどうであった。