こんにちは。
ぶどうさんです。
ご訪問ありがとうございます。
お天気が不安定です。
日中暑いので、夕立は大歓迎ですが。
昨今の夏の雨はなかなか激しいですね・・・・。
みなさまは心穏やかにお過ごしください。
本日夏のジュースのお話です。
7月に入る前から急に暑さが厳しくなった西の国。
熱中症になってはいけないと、なるべく水分をとるようになった。
水分をとりすぎると、今度は食欲が減る。
栄養があって、するりと入ものがないかと冷蔵庫を見たら、黒酢ドリンクがあった。
買ったわけではない。
以前いただいたまま、冷蔵庫に保管し続けていたものだ。
水で割って飲むタイプの、甘い味の付いた濃縮飲料で、フルーツビネガー飲料だ。
黒酢とブルーベリーの、ブルーベリー黒酢で、ミツカンのもの。
飲まなかった理由は、こういうものを飲む習慣がなかったから。
カルピスはいつも冷蔵庫にあるが、飲み物というよりヨーグルトとともに食べるもので、たまに週末に飲むくらい。
賞味期限は迫っているし、飲むも捨てるも同じなので地味断対象品として開けることにした。
そのまま飲んではただのジュースなので、開封していた牛乳に入れてみた。
ちょっとは栄養が取れるかと。
酢と牛乳だったらヨーグルト風味になるだろう。
あまり期待せずに飲んでみたら、すごくおいしかった。
牛乳とブルーベリー味の黒酢が、こんなにあうとは思わなかった。
それ以来、毎日ブルーベリー黒酢牛乳をちまちま飲んでいる。
そろそろ残り少なくなり、地味断のゴールは見えてきた。
喜ばしいことだが、あまりにはまったので他の味を試したくなった。
酢の甘い飲料は、最近たくさん種類を見かけるようになったが、興味がないためスルーしていて、何があるかよく見ていない。
今はまだまだ夏の入り口だ。
もうしばらくは、夏のジュースとして活躍しそうなので、スーパーで市場調査してきた。
ミツカンだけでなく数社のメーカーが商品をだしている。
必ずある味はりんごで、他にブルーベリーやザクロ、パイナップル、ピーチなどがあった。
必ずしも黒酢がベースではないようだ。
どれもおいしそうだったが、けちんぼのぶどうさんはそこでハタと気が付いた。
家でフルーツを酢につければいいのでは、と。
いやいや、それは面倒だからジャムと好みの酢を合わせたらいいのでは???
・・・・・。
どれも用意が面倒なので、そこはやっぱり濃縮ドリンクがいいか。
本来ジュースなんて飲まないけれど、夏の栄養補給に使えそうなので採用決定することにした。
今後夏のジュースはこれで行こう。
これまで夏のジュースと言えば、父特製のシソジュースや梅ジュースだった。
暑い最中、作るのは手間だっただろうな。
親ってありがたかったなあと、しみじみするぶどうであった。