こんにちは。
ぶどうさんです。
ご訪問ありがとうございます。
切り方に失敗したスイカをつまみ食いして証拠隠滅しました。
翌日おなかを壊しました・・・。
スイカの食べ過ぎはよくありませんね。
冷たいものの食べ過ぎには注意しましょう(って自分のことじゃないか!)
本日ちょっと行ってみようのお話です。
終の棲家のことがまとまりつつあるぶどうさんち。
かなり話が進んできた。
まだ詰めるところは沢山あるが、このまま話をすすめることにした。
土地が決まり、建築業者も決まったので、あとは…お金の心配だけ?
いやいや、そのまえにピアノの心配がある。
買うピアノが決まっていないのだ。
決められない理由は、「入るか問題」。
すごくアホな話である。
家を建てる大きな動機の一つがグランドピアノを買うことなのに、入るか入らないか問題が起きるとは。
家の設計をしてもらう時一番に頼んだのが、ピアノが入る間取りにすること。
設計の人には念押しをし、ピアノの部屋を計画してもらった。
部屋は8畳で思ったよりも大きかった。
しかし。
ピアノ屋さんによれば、8畳ほどの部屋だと小さなグランドピアノしかダメだという。
目安が160cm台。これが最大。
そうでないとパフォーマンスが出ないと仰る。
190cmなんてとんでもない、と。
さらに、計画している部屋には、間口の問題でピアノはいらないかもしれないですよ?と。
160cm未満なら大丈夫かもしれませんが・・・・とも。
そんなわけでベビーグランドをすすめられる始末。
後々後悔するのが嫌だからと、部屋の間口を何とか広げたものの。
これでも180cm入るかどうかですとのお返事。
がっくりである。
180センチ未満の、しかし部屋の大きさを考えるとベビーグランド級のものを選ぶしかないことになった(涙)
それでもあきらめないぶどうさん。
大きさに制限があるとはいえ、欲しいピアノを買いたい。
買いたい。買いたい。
と思っていたのに、だんだんと何が買いたいのか欲しいのかわからなくなってしまった。
ここ数ヶ月家のこととピアノのことに悩みに悩み過ぎてとうとうアホになってしまったようだ。
どうしよう。
そんな折、ピアノ屋さんから試弾に来ませんかと連絡が入った。
ここ1か月体調が悪く、かつ家のことで忙しすぎるのでパスしたかったものの。
なんでも住宅事情にあった、おすすめのピアノがあるらしい。
やっぱりベビーグランドで、希望の大きさよりずっと小さい。
どうするかなと思うも、思い切って弾きに行くことにした。
考えてみれば、試弾をしたことがほとんどないからだ。
近年弾いたグランドピアノと言えばお師匠宅の2台と、ホールや公民館のピアノくらいで、大きさやブランドが偏っている(笑)
ピアノには運命のピアノがあるらしく、音に惚れ込んで買うのがいいらしいけれど、ぶどうさんにそれが分かるかは怪しい。
数少ないグランドピアノを弾いた経験で、一番よかったのがホールのスタインウェイのフルコン(新しいめ)だったが、そんなもの買えるはずはなく。
基準が高すぎる(笑)
そしてそれさえ運命は感じなかった。
ただのボンクラ?
そもそもが経験値が少なすぎるし、音の良し悪しが分からず好みが曖昧なところは問題だ。
ここは、試弾ついでに他のピアノも触ってみようと思いついた。
田舎だけれど、隣町の大きな駅の周辺にはいくつかピアノ屋さんがある。
そこに突撃訪問して、触らせてもらおう!!
ということで今週末はピアノ屋さん巡りをすることにした。
好きな音、運命のピアノはあるのだろうか。
なんにせよ、グランドピアノを買えるだけでもありがたいことなのだ。
初心忘るべからず。
妥協はあるだろうが、納得して長く付き合えるピアノを買おうと思うぶどうであった。