こんにちは。
ぶどうさんです。
ご訪問ありがとうございます。
ラベンダーの季節ですね。
花屋さんに苗が並んでいました。
切り花もいいですが、鉢植えでもおうちに季節感が演出できるのですね。
本日どれがいいのお話です。
故郷の老人ホームで暮らす母親がいるぶどうさん。
先日施設から電話がかかってきた。
通院するので、その時に着る服を買って送ってくださいとのことだった。
前開きの長めの服がいいと言われた。
なんでも、パジャマではダメらしい。
そして、病院で足を見てもらうからか、パンツスタイルでもダメなようだった。
しかし、ワンピースとも言われなかった。
じゃあ、一体何?
電話ではその他にもいろいろと報告があり、服の話はそれで終わったので詳しいことはきけなかった。
全然わからない。
おそらく診察をスムーズにするためだろうから、ワンピース的なものがよいのだろうが、前開き。
そんなものあるんだろうか。
デパートには介護用品売り場があったようには思うが、週末にデパートにはいけなかった。
衣料品専門店が近くに無いので、偵察に行けない。
仕方がないので徒歩でいけるスーパーの衣料品コーナーを物色することにした。
そのスーパーには、老人専門とか、介護用品はないが大きいサイズのコーナーがある。
度々ズボンやシャツを買っていたので、もしかしてあるかも?と期待したのだ。
母は年をとり、体はやせているが、背中が曲がっているので脱ぎ着が楽なよう、かつおむつをしているのでどうしても大きいサイズのものが必要だ。
ただ、実際は、本当にそれがぴったりなのかはわからない。
なぜなら、コロナのせいで施設に立ち入ることができなかったし、今でも面会に制限がある。
また、部屋に立ち入ることができないため、母が何を持っていて何が必要なのかを確認することができない。
全体像がわからないのだ。
出来ればぼろくなったものは都度処分したいし、不要なものもなるだけ処分したい。
あとで困るのはぶどうさんだからだ。
話を戻すと、施設の人が求めているような、老人用の前開きの長めの服は見つからなかった。
なにやら若見えするような前開きワンピースがあったので、それで勘弁してもらうことにした。
ついでに薄手の七分袖の長めの上着と半袖のシャツを買い、ワンピースとともに送った。
施設は温度コントロールされているので、オールシーズン長袖のシャツの方が重宝だろうとおもわれたものの。
長いこと半袖のシャツを買っていなかったので、おそらくもっていないだろうというので買うことにした。
今の施設にお世話になって4年ほどになる。
入所時からコロナで面会制限があったので、一度も部屋に入ったことはない。
持ち物がどうなっているのかもわからない。
服がダブっていなければいいのだけれど。
少なくとも前開きの今の季節に着るワンピース?がないのは確かなようなので送ったが、デザインが若すぎて浮かないといいなあと思うぶどうであった。