こんにちは。
ぶどうさんです。
ご訪問ありがとうございます。
急に暑くなりました。
邪魔なセーター類を洗濯しました。
とっとと片づけてクローゼットはすっきり。
気分が上がります。
いいお天気の日にみなさまもぜひ。
本日10年経ってものお話です。
ウェブで片付け記事を読んでいたぶどうさん。
ちゃんと読んでいるのに、実行しないところがダメである。
ところでその記事に、クリップの数を制限しましょうと書いてあった。
ここで言うクリップとは、紙を挟んだり袋を閉じたりするもののことだ。
商品名なのか定かでないが、ゼムクリップとか、目玉クリップとか、ダブルクリップとかで呼ばれているもの。
こういったものは、片付けている時あちらこちらから出てきて、集めてみれば結構な量家に存在するらしい。
ぶどうさんも、たくさん持っていた。
しかし、年月が経つと、金属製のものは錆びるし、紙に汚れが付くし、そのものの見た目が寂しくなる。
それで、大抵捨ててしまった。
この頃はそうそうはないが、書類をもらったときについていたらそれを一時的に使うくらいだ。
上述の記事には、文具用のクリップをいろんなところで使いまわすと書いてあった。
もちろん、食品には食品用として使っているんだろう。
ダブルクリップだと場所をとらないし、色んなサイズがあるから食品とそれ以外で分けて便利に使えそう。
ぶどうさんちでも、食品保存にクリップが活躍している。
使っているのは、チューテンクリップという名前の、全部がプラスティック製のものだ。
10年以上前に、生協の共同購入で買った。
カラフルでかわいかったからだが、お値段はそんなにはかわいくなかった。
6個入りで500円くらいか?
一セット買って、使い勝手がよかったので追加で2セット購入した。
食べかけのお菓子や食品の袋、開けた牛乳パック、朝食用のふりかけ類を束ねるなど、色々使える。
なんといってもいいのが、洗えることだ。
金属ではないので洗えるし、さびない。
プラ製なので挟む部分が甘くなることはあるけれど、かなり長持ちでなかなか壊れない。
壊れたものは、使いかけの食品の封をしたまま冷凍庫に放り込んだせいだった。
冷凍庫にはお勧めじゃないらしい。
10年経っても、いやたぶんそれ以上だが、きれいでまだまだ使えそう。
だめになったらまた買いたい。
そんなチューテンクリップは、お店で売られているのを見たことがない。
生協はだいぶ前にやめてしまい、どこで手に入れようかと思ってしらべてみたら、通販にもあった。
お値段は・・・。600円。
あんまり変わっていない。
1個100円くらいなものか。
高いけど長持ちするから価値ある100円(笑)
手持ちが5個くらいになったら、買い足すことにしよう。
ただし、このチューテンクリップ。
ちょっと難点がある。
セット売りなこと、仕舞うのにかさ張ること、色が結構カラフルで全然シックじゃないこと。
ドイツ製のせいか、ドイツ色メインで、赤黒黄色緑青の5色で番部分が全部赤。
すごくいいものなので、他に落ち着いた色もあるといいのになあ。
プラ製品なので好みはあると思うが、長持ちだし、洗えて清潔で、色々使えて便利な商品だ。
もっと流行ってもいいと思う。
10年経っても市場で見ないところを考えれば、多分流行らないんだろうけど。
そういえば、以前母に、開封した牛乳パックを閉じるために渡したことがある。
チューテンクリップだと、挟むだけ外すだけだからだ。
実家では牛乳パックを閉じる、スライド式のプラの製品を使っていたが、それだと取り付けが面倒なので、渡してみた。
しばらく使った様子だったが、またスライド式に戻っていて・・・しまいにはどちらも使わなくなっていた。
なんや、いらんかったんやん・・・・。
よけいなゴミを渡したものだ(笑)
ということで、チューテンクリップ。どこかで見たらお試しください。
ドイツ製は雑貨でもいいを仕事するなあと感心するぶどうであった。